› 山本製畳店のブログ › 2010年06月25日

2010年06月25日

本当の 夏越しの大祓

私の氏神様である、「永原天神 菅原神社」において、6月30日 夏越しの大祓(なごしのおおはらえ)が行われます。

当然 「畳屋きく」は令人(楽人)ですので出席します。

「夏越しの大祓」は701年 大宝律令によって正式な宮中 年中行事として定められました。
 奈良平城遷都 1300年祭 の頃の話ですから かなり 古い話です。。
(聖徳太子の少し後くらいの話・・・。)


楼門には「茅のれん」、境内には「茅の輪」が氏子総代さんによって、準備されました。
さわやかな香りがしています。



夏越しの大祓は、半年間の罪・穢れ(けがれ)を祓い、残りの半年を新たな気持ちで過ごすお祀りです。

境内に置かれた「茅の輪」を左・右・左と3回くぐって 厄を祓い 難を逃れます。

特に「永原天神 菅原神社」は 学問の神様「菅原道真」をお祀りしてあるので、受験生をもたれるご家庭には大変御利益があるかと・・・ 「我が家も神頼みで 御利益がありました。」うふっface02

しかし早いもので、もう半年過ぎたのですね~~!
年を重ねるごとに早さが増しているように思うのは 私だけ・・?

おいしい「水無月」を頂いて 後半戦を乗り切りましょう。

滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店

  


Posted by 山本製畳店 at 20:08Comments(0)日々のこと

2010年06月25日

チーム吉田 夏越しの大祓

チーム吉田・・・(いつも登場のエアロビクス ダンサーズ)・・の
「夏越しの大祓」をしました。

夏本番を迎える前に、身にまとわりついた 「疫病神」「貧乏神」を追っ払って体を清めましょう と言うことで、大騒ぎをしました。(んっ?はき違えてる?)

テーマは「ピンク」~ピンクを身につけること!!~ 参加の条件です。
私は、頭の中が「真っピンク」なので 参加資格は充分!!

ピンクを忘れた 「ワッヒ~」 には、私からプレゼント

婚活中 リボン
君なら今すぐにでも夢は叶うよ。大丈夫!!

 
みんなのおでこで”キラッ”っと光っているのは、インドのおみやげ。
(私は、鼻の頭)

このメンバーの中に、有名デザイナー「Miss Oriki」が居られて、何度も何度もインドへ行っておられています。(来月もまた行くそうです)
いぃ~なぁ~っ! 連れてって欲しいな~っ! 
「1泊2日で連れてって」って言ったら 「弾丸ツアーで行く所じゃない」って あっさりNG!

しかし インドの人って 「おでこに 赤い点」 つけてんだ~?
おりきしぁ~ん 教えて~~!

滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店  


Posted by 山本製畳店 at 15:08Comments(0)愉快な仲間達