
2014年10月31日
市松表
セキスイ 美草 のシリーズに 市松表 があります
織り が市松模様に なっています。
この表で 市松模様に 納めました

分かりにくいですよね
アップで撮ると

こんな感じ
確かに 違いは 出てますね
織り が市松模様に なっています。
この表で 市松模様に 納めました
分かりにくいですよね
アップで撮ると
こんな感じ
確かに 違いは 出てますね
2014年10月30日
お寺の畳
あっちゃ~!~~!!
気がつけば またまた 長期休暇を いただきました。
ごめんね~!ごめんね~~!!
昨日 お寺に畳を納めさせていただきました


外陣 は 黒縁 「すっきり」します

余間は 紋べり

普通 内陣に 紋べり 高座 を置くのですが
余間に 一段高くする方法 で敷きこみました



綺麗に 収まりました
ありがとうございました
気がつけば またまた 長期休暇を いただきました。
ごめんね~!ごめんね~~!!
昨日 お寺に畳を納めさせていただきました
外陣 は 黒縁 「すっきり」します
余間は 紋べり
普通 内陣に 紋べり 高座 を置くのですが
余間に 一段高くする方法 で敷きこみました
綺麗に 収まりました
ありがとうございました
2014年10月09日
軍艦島
軍艦島
船が近づくにつれ その姿が 見えてきました。

かつて 三菱炭鉱として栄え 当時世界一と言われた 東京の 7倍の人口密度があったそうです。
そこには、学校 病院 近代的なマンションが 軒を連ねていたそうです。
しかし、炭鉱は閉山し 誰も住まなくなった島は 風雨にさらされ 荒れ果てていったそうです。
自然の暴風によって このような 姿になったそうです。






模型をもとに ガイドさんの説明を聞きました。
すべて、石炭を掘り出すために ビルが建てられていったそうです。
世界遺産 に 申請中ですが、この状態を保存する技術は 世界中探してもないそうです。
本当に 行ってよかった と思います。
船が近づくにつれ その姿が 見えてきました。
かつて 三菱炭鉱として栄え 当時世界一と言われた 東京の 7倍の人口密度があったそうです。
そこには、学校 病院 近代的なマンションが 軒を連ねていたそうです。
しかし、炭鉱は閉山し 誰も住まなくなった島は 風雨にさらされ 荒れ果てていったそうです。
自然の暴風によって このような 姿になったそうです。
模型をもとに ガイドさんの説明を聞きました。
すべて、石炭を掘り出すために ビルが建てられていったそうです。
世界遺産 に 申請中ですが、この状態を保存する技術は 世界中探してもないそうです。
本当に 行ってよかった と思います。
2014年10月08日
今年は九州 2
博多の 夜は 食べてばかりでした
水炊き (関西のイメージとは チト 違いました)
トリ料理 (私は 鶏が好きなので 満喫しました)

博多ラーメン (長浜ラーメン) これを行っちゃうと カロリーオーバー も甚だしいので 遠慮しました
ということで 2日目です
6:30 特急に乗って 長崎へ向かいます
目指すは「軍艦島」
さすが おっさん5人衆
なんか メジャー じゃ 無いような・・・
ここからは 多くを語るより 写真の方が 伝わると思います


Black Diamond 号 (石炭の 事ですね)


ワオ! すごいな・・・!
今日は ここまで・・・。
To be Continued・・・
引っ張るんかい!!!
水炊き (関西のイメージとは チト 違いました)
トリ料理 (私は 鶏が好きなので 満喫しました)
博多ラーメン (長浜ラーメン) これを行っちゃうと カロリーオーバー も甚だしいので 遠慮しました
ということで 2日目です
6:30 特急に乗って 長崎へ向かいます
目指すは「軍艦島」
さすが おっさん5人衆
なんか メジャー じゃ 無いような・・・
ここからは 多くを語るより 写真の方が 伝わると思います
Black Diamond 号 (石炭の 事ですね)
ワオ! すごいな・・・!
今日は ここまで・・・。
To be Continued・・・
引っ張るんかい!!!
2014年10月06日
今年は 九州
こんにちは! ご無沙汰してます。
愉快な おじさん5人組
今年は 九州に 行ってきました。
ちなみに去年は、サッポロでした
飛行機で 福岡空港へ
そのまま 門司港へ

レトロな雰囲気が たまりません
船に乗って 下関へ

実は 関門海峡 めっちゃ近いことに 驚きました

立派な橋(関門大橋)が架かってますが よく見ると
びわ湖大橋より 近くない???
守山 堅田の方が よっぽど遠いことに 驚きました
ヨシ! 帰りは この橋を 歩いて 帰るぞ~~~!


ダメでした。橋ではなく 地下道でした



山口県から福岡県へ
ワイワイ 言いながら おっさん達は、博多の夜に消えていきました

愉快な おじさん5人組
今年は 九州に 行ってきました。
ちなみに去年は、サッポロでした
飛行機で 福岡空港へ
そのまま 門司港へ
レトロな雰囲気が たまりません
船に乗って 下関へ
実は 関門海峡 めっちゃ近いことに 驚きました
立派な橋(関門大橋)が架かってますが よく見ると
びわ湖大橋より 近くない???
守山 堅田の方が よっぽど遠いことに 驚きました
ヨシ! 帰りは この橋を 歩いて 帰るぞ~~~!
ダメでした。橋ではなく 地下道でした
山口県から福岡県へ
ワイワイ 言いながら おっさん達は、博多の夜に消えていきました