
2015年07月08日
八代 見学
だいぶん 飛ばして書きましたが、皆さん 理解できましたか?
最終回です


泥染めされたイ草は 一晩 乾燥器へ
そして 袋詰め されます


泥埃 立ち込める中 根元をそろえて 袋へ

この作業が 一番大変そう でした。
ものすごい 泥埃 です

屋根裏へ 1年分 詰め込まれて 保管されます


刈り取り時期が終わると、毎日 織り 作業に入られて
私たち畳屋さんのもとへ 届くということです。
実際 見学させていただいて、苦労と苦心が伝わりました。
本当に 良い経験をさせていただいたと感謝しております。
どんどん 国産 熊本県産の イ草を 薦めていきたいと思います。
ありがとうございました
最終回です
泥染めされたイ草は 一晩 乾燥器へ
そして 袋詰め されます
泥埃 立ち込める中 根元をそろえて 袋へ
この作業が 一番大変そう でした。
ものすごい 泥埃 です
屋根裏へ 1年分 詰め込まれて 保管されます
刈り取り時期が終わると、毎日 織り 作業に入られて
私たち畳屋さんのもとへ 届くということです。
実際 見学させていただいて、苦労と苦心が伝わりました。
本当に 良い経験をさせていただいたと感謝しております。
どんどん 国産 熊本県産の イ草を 薦めていきたいと思います。
ありがとうございました
2015年07月08日
八代 見学
早朝から刈り取られた「イ草」は 乾燥ができる分だけ。
どう言う事??


田んぼで 話を聞いていて” ピン”と きませんでした
そこで 刈り取った「イ草」を持ったお父さんについて行って 農家さんを 訪問しました。
つまりは こう言う事
持ち帰った イ草を すぐさま 染土 につけます
これを、泥染め と言います。

くみあい染土
三原染土
今は入っていませんが、染土を溶かして このプールに入れます(泥染め)


何故か?
イ草の「光沢」「風合いを保つ」
乾燥後の「色の統一」「備蓄中、使用後の色の退色を遅らせる」効果があります

これだけ詰まっていても、染めムラは 無いそうです。
これを 1晩 乾燥器に入れるため 多くを刈り取ることは出来ないそうです。
(乾燥に限りがあるため)

素朴な疑問?
刈りだした日と、刈り終わった日に 何週間も 差があるのに
イ草の品質は同じ??
答えは、微妙には違うが
植え付けも 何週間もかかるので、早く植えたものから 早く刈りだす
そのタイミングを管理して 肥料、農薬散布のタイミングを決める
との事でした。
なるほど!!そりゃ、そうだわ!!
毎年 されているのですから・・・!
どう言う事??
田んぼで 話を聞いていて” ピン”と きませんでした
そこで 刈り取った「イ草」を持ったお父さんについて行って 農家さんを 訪問しました。
つまりは こう言う事
持ち帰った イ草を すぐさま 染土 につけます
これを、泥染め と言います。
くみあい染土
三原染土
今は入っていませんが、染土を溶かして このプールに入れます(泥染め)
何故か?
イ草の「光沢」「風合いを保つ」
乾燥後の「色の統一」「備蓄中、使用後の色の退色を遅らせる」効果があります
これだけ詰まっていても、染めムラは 無いそうです。
これを 1晩 乾燥器に入れるため 多くを刈り取ることは出来ないそうです。
(乾燥に限りがあるため)
素朴な疑問?
刈りだした日と、刈り終わった日に 何週間も 差があるのに
イ草の品質は同じ??
答えは、微妙には違うが
植え付けも 何週間もかかるので、早く植えたものから 早く刈りだす
そのタイミングを管理して 肥料、農薬散布のタイミングを決める
との事でした。
なるほど!!そりゃ、そうだわ!!
毎年 されているのですから・・・!
2015年07月08日
八代 見学
もう1軒 見学させていただきました
大岩さんです
この農家さんは イ草、織りの品質が良く
高値で 取引されているそうです。
黒岩さんのお宅も3代 (おじいちゃん・おとうさん・むすこさん) で営まれています

お母さんが 機械を運転されていました

機械で収穫したイ草を コンテナに積み替えます

本当に大変な仕事です

またまた 手を止めていただきました。
ありがとうございました
1日の収穫量は、この後 持ち帰り 「泥染め・乾燥」 をされますので
そのできる量しか 収穫できません。
今の時期は 休みなく 毎日毎日 繰り返されるそうです。

作付の多い農家さんは 3週間~4週間 かかるそうです
大変だ~~!
大岩さんです
この農家さんは イ草、織りの品質が良く
高値で 取引されているそうです。
黒岩さんのお宅も3代 (おじいちゃん・おとうさん・むすこさん) で営まれています
お母さんが 機械を運転されていました
機械で収穫したイ草を コンテナに積み替えます
本当に大変な仕事です
またまた 手を止めていただきました。
ありがとうございました
1日の収穫量は、この後 持ち帰り 「泥染め・乾燥」 をされますので
そのできる量しか 収穫できません。
今の時期は 休みなく 毎日毎日 繰り返されるそうです。
作付の多い農家さんは 3週間~4週間 かかるそうです
大変だ~~!
2015年07月07日
八代 見学
2軒目の 農家さんを 訪問しました
泉さんです

真ん中で イ草の様子が 違いますよね
なぜでしょうか?

答えは 今日ここまで 刈り取るので ネットを外したからです
イ草は約 160cm以上 伸びます
雨・風 で倒れてしまうと 商品価値はありません
だから 倒れないように ます目になった ネットが全体にかけられています。
刈り取り機械で刈り取りますが、お米のようには 速くりません。
イ草を傷つけないよう、時間をかけて刈り取ってます。


こちらの農家さんは 設備が整っているので 大型のコンテナを使われていました


ありがとうございました
手を止めて すいません
そうそう、同じ田んぼでこの後 お米を 植えられるそうです

泉さんです
真ん中で イ草の様子が 違いますよね
なぜでしょうか?
答えは 今日ここまで 刈り取るので ネットを外したからです
イ草は約 160cm以上 伸びます
雨・風 で倒れてしまうと 商品価値はありません
だから 倒れないように ます目になった ネットが全体にかけられています。
刈り取り機械で刈り取りますが、お米のようには 速くりません。
イ草を傷つけないよう、時間をかけて刈り取ってます。
こちらの農家さんは 設備が整っているので 大型のコンテナを使われていました
ありがとうございました
手を止めて すいません
そうそう、同じ田んぼでこの後 お米を 植えられるそうです
2015年07月07日
八代 見学
問屋さんに迎えに来ていただきました
先ずは 問屋さんの 倉庫

約 50000畳分 くらいあるそうです。

毎日 約2000畳 出荷
ものすごい 数量ですね(驚きました)
さあ 農家さんへ 行きましょう
先ずは 田中さん
機械で 刈り取っておられます


刈り取ってきたイ草を トラックへ

満載して 自宅へ 持ち帰られます
私も 雰囲気だけ

後継者の息子さん・問屋さん

雨の降る中、大変な作業です。(晴れたら晴れたで 大変だそうです)
農家さんの苦労が わかりました。
目の当たりにして 実感しました
先ずは 問屋さんの 倉庫
約 50000畳分 くらいあるそうです。
毎日 約2000畳 出荷
ものすごい 数量ですね(驚きました)
さあ 農家さんへ 行きましょう
先ずは 田中さん
機械で 刈り取っておられます
刈り取ってきたイ草を トラックへ
満載して 自宅へ 持ち帰られます
私も 雰囲気だけ
後継者の息子さん・問屋さん
雨の降る中、大変な作業です。(晴れたら晴れたで 大変だそうです)
農家さんの苦労が わかりました。
目の当たりにして 実感しました