› 山本製畳店のブログ › 2015年12月

2015年12月20日

裏返しって ?

「畳表替」、「畳裏返し」 って どう違うの?
さて 皆様 お判りでしょうか?

畳表替とは、畳床はそのまま 畳表(ゴザ)だけを交換します

織られている畳表には 表も裏もありません。
両面 同じです。 それを踏まえて・・
畳表替前

擦り切れが激しく、裏まで 傷んでいる場合

畳表を交換します。
見た目は 新品です。
畳裏返しとは 今張られているゴザをそのまま使い 表、裏を逆むけます。
ただし 使用年数が短かく、シミ、破れ、傷みがない事!
目安は5~6年くらい 長く使うと 裏まで色が変わってしまっているから
ということで 今回は裏返しをしました

コミュニテイーセンターで 使用頻度が高いようです
畳表のささくれだけがが 気になります

裏返しですが 綺麗になりました。
もうしばらく 使っていただけそうです

ありがとうございました。  


Posted by 山本製畳店 at 09:33Comments(0)たたみについて

2015年12月14日

2回目の納品

先日 京都大学 に 畳を納品しました
3年前に続いて 2回目の 納品です。

ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー という建物です。
ベンチャー・ビジネスをラボラトリーする機関が 入るわけですね。

分かったような、わからんような?


古い建物と近代的な建物が混じり合って なんか すごいです。

真っ白い廊下の向こうに 和室があります

休憩室です
疲れた頭脳を 休めて 良いアイデアを 絞り出してください  


Posted by 山本製畳店 at 08:13Comments(0)たたみについて

2015年12月12日

日帰りで・・

少し前におなりますが 日帰りで出かけました

途中 ひるがのSA
行先は 白川郷
理由はありません
この橋わたって 集落に入ります

大きい顔ですいません (自撮りなんで)


少し離れた 展望台から

理由もなく行ったので、話にオチがありません
しかもデジカメもってなくて 携帯写真で 自撮りばかり

失礼しました。  


Posted by 山本製畳店 at 11:08Comments(0)日記

2015年12月02日

フローリング派?畳派?

守山にある グループホーム様は入居者の好みで 
畳とフローリングを選べるようになっています。

どちらの部屋も ベッドで休まれているのですが
フローリング部屋だと

こんな感じ
足元スースー 冷たいですよね
そこに畳を敷きこむと


冷たさが全然違います。
しかも 段差なし

斜めに切った框をはめ込み 車いすでも上がれます。

これが割と好評をいただいております。  


Posted by 山本製畳店 at 16:28Comments(0)たたみについて

2015年12月01日

自治会館

自治会館の畳表替をさせていただきました

大きな自治会なので 会館もとても広く
75畳畳の 大広間です
作業前


作業完了

襖も一緒に 貼りかえさせていただきました
使った畳表は 国産品です

QRコードのタグもついています

とてもきれいになって 皆さんも喜ばれていると聞きました
ありがとうございました

  


Posted by 山本製畳店 at 09:03Comments(0)たたみについて