
2011年03月10日
今日の畳
今日も珍しい所に、畳を入れさせていただきました。

飛騨高山から移築されたお宅です。



今日は朝冷え込んで、少し雪景色でした。とっても似合いますね
内部はこうなっています。
1階は、普通の和室で、畳は移築先から持ってこられたようです。
(普通の間取りです)
今回は、2階に入れさせていただきました。


すき焼きレストランとしてオープンされます。
良い雰囲気で、会話も弾むのでしょうね

飛騨高山から移築されたお宅です。
今日は朝冷え込んで、少し雪景色でした。とっても似合いますね

内部はこうなっています。
1階は、普通の和室で、畳は移築先から持ってこられたようです。
(普通の間取りです)
今回は、2階に入れさせていただきました。
すき焼きレストランとしてオープンされます。
良い雰囲気で、会話も弾むのでしょうね

2011年03月04日
こんなんあり?
難しい部屋に、出会しました。

直角が無い部屋です

採寸に半日、型紙取るのに半日、製作に丸2日
大赤字の現場でした。
畳は直角を基準に採寸します。この部屋は、見るからに変形の部屋で
普通の採寸では、入らないですよね。
なんと言っも、角度がありすぎ妓!計る位置を少し違えば、大きく寸法が変わります。
しかも、ヘリナシ!! 寸法が命です
寸法帳がこれ

これでは絶対無理
そうだ!型紙を取ろう。型紙がこれ


型紙取って、持ち帰るのは、紙でなくてはなりません。結局は、大まかな寸法は出せますが、キチッっとした寸法は
、怪しいです。
悩んで・悩んで作りました
△あれば、台形もあをます。



結局、1枚 欠き込み部分の角度が違っていて”アウト!

やっちゃた~~
情けね~!
もう一度取り直して

綺麗二収まりました
神様 ありがとう!

直角が無い部屋です

採寸に半日、型紙取るのに半日、製作に丸2日

大赤字の現場でした。
畳は直角を基準に採寸します。この部屋は、見るからに変形の部屋で
普通の採寸では、入らないですよね。
なんと言っも、角度がありすぎ妓!計る位置を少し違えば、大きく寸法が変わります。
しかも、ヘリナシ!! 寸法が命です

寸法帳がこれ
これでは絶対無理
そうだ!型紙を取ろう。型紙がこれ
型紙取って、持ち帰るのは、紙でなくてはなりません。結局は、大まかな寸法は出せますが、キチッっとした寸法は
、怪しいです。
悩んで・悩んで作りました
△あれば、台形もあをます。
結局、1枚 欠き込み部分の角度が違っていて”アウト!
やっちゃた~~

情けね~!
もう一度取り直して
綺麗二収まりました
神様 ありがとう!
2011年03月02日
青森 最終章
5年ぶりの青森 お天気に恵まれ 珍しいものをいっぱい見せていただきました。
階段国道

国道339号線は、途中で階段になります。


嘘みたいな国道です。
真冬のねぶた

毎年夏に行われる”ねぶた祭”ですが、新幹線開通を記念して 2月の3連休だけ、ねぶた祭が開催されました。
ラッセラー
ラッセラー



津軽三味線


三味線の有名なおっしょはんと、民謡のおじさん。
べ~ん。べ~ん
楽しい思い出が出来ました
また5年後ぐらいに行きたいですね。
滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店
階段国道
国道339号線は、途中で階段になります。
嘘みたいな国道です。
真冬のねぶた
毎年夏に行われる”ねぶた祭”ですが、新幹線開通を記念して 2月の3連休だけ、ねぶた祭が開催されました。
ラッセラー


津軽三味線
三味線の有名なおっしょはんと、民謡のおじさん。
べ~ん。べ~ん

楽しい思い出が出来ました
また5年後ぐらいに行きたいですね。
滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店