
2010年03月30日
畳の天敵
昨日お客様から、1本の電話が入りました。
畳にカビが生えたから、新調して欲しいと言うことです。

「なんで 今頃??」
お伺いして、話を聞くと
先週の長雨で部屋を閉め切ったまま、ご主人の布団をず~っと敷いたままにしてあったそうです。

なるほど!そういうことか!
「畳にカビが生える理由」
カビの増殖条件は、「栄養」「温度」「湿度」です
「栄養」
イ草は、栄養学的に言えば、緑黄色野菜に分類され、「栄養」に関しては好条件に当てはまります。
イ草は、ビタミン・ミネラルが豊富で、炭素・窒素も含まれています。
「温度」
温度は、5℃~40℃で繁殖 50℃以上で死滅
人間が過ごしやすい温度で、繁殖するのです。
50℃以上では、人間も暮らせません。
「湿度」
70%を超えると、繁殖します。
70%以下で生育を押さえ、50%以下だと ほとんど発生しません。

このお客様の場合、湿度が限界をかなり超えて、発生したものと考えられます。
では、何故カビが生えてはいけないのか・・!
それは次回、詳しくご説明します・・。
次回に続く・・。
畳にカビが生えたから、新調して欲しいと言うことです。

「なんで 今頃??」
お伺いして、話を聞くと
先週の長雨で部屋を閉め切ったまま、ご主人の布団をず~っと敷いたままにしてあったそうです。
なるほど!そういうことか!
「畳にカビが生える理由」
カビの増殖条件は、「栄養」「温度」「湿度」です
「栄養」
イ草は、栄養学的に言えば、緑黄色野菜に分類され、「栄養」に関しては好条件に当てはまります。
イ草は、ビタミン・ミネラルが豊富で、炭素・窒素も含まれています。
「温度」
温度は、5℃~40℃で繁殖 50℃以上で死滅
人間が過ごしやすい温度で、繁殖するのです。
50℃以上では、人間も暮らせません。
「湿度」
70%を超えると、繁殖します。
70%以下で生育を押さえ、50%以下だと ほとんど発生しません。

このお客様の場合、湿度が限界をかなり超えて、発生したものと考えられます。
では、何故カビが生えてはいけないのか・・!
それは次回、詳しくご説明します・・。
次回に続く・・。

2010年03月29日
最初で最後のお買い物
昨日 とっても珍しいものを買いました。
ジャジャ~ン!!

なんじゃこりゃ~~?
射撃の的みたいな・・?
マネキンみたいな・・?
答えはこれ

CELLO (チェロ)です
そう、「おくりびと」で 本木さんが弾いてたやつです。

大学生になった長男が、オーケストラを始めまして 早1年
学校で借りていたチェロは、新入生が引き継いで使うことで、いよいよ購入する事にしました。
(当然、就職後に代金は返してもらいます)

たくさん並んでいます。
ピン~キリまで。
どう違うのか?何が違うのか?全く解りません。
高いものは、「きゃ=!!」って 値段が付いてます。
「カールヘフナー」 という 弦楽器のメーカーの作品です。
1887年 創業の ドイツの有名な製作所だそうです。
バイオリン
ヴィオラ
チェロ
いっぱい並んでいますね~。
月に どれくらい売れるのかな~?
見当も付きません。。
生まれて初めて、弦楽器屋さんに行って 「何か緊張する」というか、「ちょっといい気分」というか
貴重な体験をしました。

でもわたしは、もうこのお店に行く事は無いでしょうね。
ジャジャ~ン!!
なんじゃこりゃ~~?
射撃の的みたいな・・?
マネキンみたいな・・?
答えはこれ
CELLO (チェロ)です
そう、「おくりびと」で 本木さんが弾いてたやつです。

大学生になった長男が、オーケストラを始めまして 早1年
学校で借りていたチェロは、新入生が引き継いで使うことで、いよいよ購入する事にしました。
(当然、就職後に代金は返してもらいます)
たくさん並んでいます。
ピン~キリまで。
どう違うのか?何が違うのか?全く解りません。
高いものは、「きゃ=!!」って 値段が付いてます。
「カールヘフナー」 という 弦楽器のメーカーの作品です。
1887年 創業の ドイツの有名な製作所だそうです。
バイオリン
ヴィオラ
チェロ
いっぱい並んでいますね~。
月に どれくらい売れるのかな~?
見当も付きません。。
生まれて初めて、弦楽器屋さんに行って 「何か緊張する」というか、「ちょっといい気分」というか
貴重な体験をしました。
でもわたしは、もうこのお店に行く事は無いでしょうね。
2010年03月26日
今日の畳
今日は万博公園のすぐ近くに行ってきました。

マンションのモデルルームです。
最近のマンションや住宅は、生活感の感じられない 白が基調の内装が多くなりました。

真っ白のクロスに、アイボリーの畳
かっこいいです!!
都会のタワーマンション 「オレここの、50階に住んでんねん。」
キャー!! かっこいい!! 言ってみたいものです。
その反面、木や土にに包まれた 暖かみのある住宅。

好みは、両極端になっているように思われます。
アーバンライフ
カントリーライフ
あなたなら ”どっち!!”
滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店

マンションのモデルルームです。
最近のマンションや住宅は、生活感の感じられない 白が基調の内装が多くなりました。
真っ白のクロスに、アイボリーの畳
かっこいいです!!
都会のタワーマンション 「オレここの、50階に住んでんねん。」
キャー!! かっこいい!! 言ってみたいものです。
その反面、木や土にに包まれた 暖かみのある住宅。

好みは、両極端になっているように思われます。
アーバンライフ
カントリーライフ
あなたなら ”どっち!!”
滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店
2010年03月22日
今日の畳
またまた またまたのご無沙汰です。

「森と木の家 モデルハウス」に 畳を納めました。
ヘリナシ畳 9枚 4.5帖の部屋です。

この工事は、4社のの工務店が協同で施工されているため、各業者も4社の中から選抜されます。
その中に於いて、畳工事を弊社に選んでいただき、自ずと力が入ります。
私は「イ草」にこだわりました。
熊本県八代産は当然のこと、「減農薬は無いか?」 産地の問屋さんに問い合わせたところ、ヘリナシ畳に使う「メセキ表」は、生産者と織り元が違うため、減農薬イ草では1軒だけ頼めば特別に織っていただけるとのことでした。
工期に余裕があったので、5畳分織っていただきました。
山本 一 さんです。(写真を頂いたのですが、大きすぎてアップできません)
通常は
除草剤
植え付け直後
2月中旬
3月下旬
5月中旬 4回散布
殺虫剤
3月中旬
4月下旬
5月下旬
6月中旬 害虫が多い時は、5~6回 散布だそうです。
山本さんは、除草剤 1回
殺虫剤 0回 です。
社団法人 熊本県薬剤師会 の農薬試験検査において、不検出の試験結果の資料を頂きました。
是非オープンしましたら、見に来て 触れて下さいね。
「森と木の家 モデルハウス」に 畳を納めました。
ヘリナシ畳 9枚 4.5帖の部屋です。
この工事は、4社のの工務店が協同で施工されているため、各業者も4社の中から選抜されます。
その中に於いて、畳工事を弊社に選んでいただき、自ずと力が入ります。
私は「イ草」にこだわりました。
熊本県八代産は当然のこと、「減農薬は無いか?」 産地の問屋さんに問い合わせたところ、ヘリナシ畳に使う「メセキ表」は、生産者と織り元が違うため、減農薬イ草では1軒だけ頼めば特別に織っていただけるとのことでした。
工期に余裕があったので、5畳分織っていただきました。
山本 一 さんです。(写真を頂いたのですが、大きすぎてアップできません)
通常は
除草剤
植え付け直後
2月中旬
3月下旬
5月中旬 4回散布
殺虫剤
3月中旬
4月下旬
5月下旬
6月中旬 害虫が多い時は、5~6回 散布だそうです。
山本さんは、除草剤 1回
殺虫剤 0回 です。
社団法人 熊本県薬剤師会 の農薬試験検査において、不検出の試験結果の資料を頂きました。
是非オープンしましたら、見に来て 触れて下さいね。
2010年03月13日
今日の畳
またまた 1週間のご無沙汰です・・。
今週は納品が重なりまして・・・申し訳ございません。

県営住宅新築工事に納品しました。


近年の県営住宅・市営住宅は、とっても綺麗で内部も充実しています

国産畳表を使いました。

翌日は、小学校の大規模改修工事です。

木材をふんだんに使ったローカで、子ども達の笑顔か目に浮かびます。

ここは、談話室。 24畳の大広間です
放課後のクラブ活動や、自習時間にも使われるのでしょうか?
畳は気分を落ち着かせ、コミュニケーションを促進する働きがあります。
休み時間に友達と、「ゴロゴロ」くつろぐのも良いかもしれませんね・・。
今週は納品が重なりまして・・・申し訳ございません。

県営住宅新築工事に納品しました。
近年の県営住宅・市営住宅は、とっても綺麗で内部も充実しています
国産畳表を使いました。
翌日は、小学校の大規模改修工事です。
木材をふんだんに使ったローカで、子ども達の笑顔か目に浮かびます。
ここは、談話室。 24畳の大広間です
放課後のクラブ活動や、自習時間にも使われるのでしょうか?
畳は気分を落ち着かせ、コミュニケーションを促進する働きがあります。
休み時間に友達と、「ゴロゴロ」くつろぐのも良いかもしれませんね・・。