› 山本製畳店のブログ › 2015年03月

2015年03月16日

畳へり

畳縁(たたみへり)について
「畳」に ご縁の縁、縁起物の縁、縁結びの縁 と書いて たたみへり です

畳縁は、畳表の角の摩耗を防止し、オリジナル性を高めてくれます。

そこで、こんな畳縁はいかがでしょうか?


良く見ると


向かい合わせで 桜の花びら模様です
技術の話路すると、向かい合わせで一つの柄ということは、逆方向から縫いだすので、柄あわせが非常に厄介です。
うまく合ってくれたものだと思います。
感謝
  


Posted by 山本製畳店 at 08:14Comments(0)たたみについて

2015年03月12日

人気の色

最近 「ヘリナシ畳」 を させていただくお宅が増えてきました。
カラー畳 を選ばれるお客様も多く
弊社で特に人気があるのが 「ダイケン清流 若草色」 です


イメージしやすく言うと
最初の青畳

それから 少し日に焼けて 落ち着きました って 感じです

2階 は ヘリ付き畳に されました

雰囲気が これほど変わるとは!
驚きです!!  


Posted by 山本製畳店 at 10:21Comments(2)たたみについて

2015年03月11日

仮設校舎

長浜北星高校 仮設校舎に 畳納品させていただきました。

3棟 並んで建っている 1室に畳コーナーです


今日の新聞に入試問題が掲載されていたので 昨日が入試日だったようですね。
もうすぐ 春
学生さんの 笑い声が 聞こえてきそうな気がします。  


Posted by 山本製畳店 at 08:05Comments(0)たたみについて

2015年03月10日

グループホーム

坂田工務店様 施工の  「グループホーム匠」様 畳納品しました

内部は 木をふんだんに使って 「あったかいんだから~~iconN07」 と歌ってしまいそうな 感じです

ホールの一角に 畳コーナー

小上がりになっていて 畳下には収納スペース
小上がりは 足腰を鍛える(使う)ために 必要だと 前にどこかで聞いたことがあります。
(使わないと 衰えるので・・・)

1階 と 2階 同じ形です
イ草は 国産メセキ表

木と畳の香りに包まれた 良いホーム だと思いました  


Posted by 山本製畳店 at 08:34Comments(0)たたみについて

2015年03月05日

関西の奥座敷

以前の話になります(去年の冬)

有馬温泉 に行きました。 
私 初めてです!(有馬デビュー!)
金泉 とか 銀泉 とか 聞いていたので めっちゃ楽しみ~!
おっさん 3人旅ですが 私だけ 先に電車で 行きました
他の方は 車で来られるので 旅館にて 合流 しまっす

三宮から地下鉄 神戸電鉄と乗り継ぎ

有馬口で 乗り換え




有馬温泉駅

割と時間かかりました(車の方が早いかな?)



有馬温泉と言えば 炭酸せんべい

時間待ちに 地ビールをいただきました

ほろ酔い気分で 旅館に向かいました

さすが 歴史のある温泉街です
なんとなく 風情があり 落ち着きのある 所でした
金泉の お湯を堪能したあと ふらふらと 温泉街を 歩くと はぁ~~! 
来てよかった~ 満足の 有馬 でした


  


Posted by 山本製畳店 at 18:41Comments(0)イベント 参加