› 山本製畳店のブログ › 2016年08月

2016年08月25日

町内会の付き合い

私の住んでいるところは、かなりの田舎なので
近所 付き合いが欠かせません。
今年は、国宝 薬師寺 と 閻魔さん の 
お当番が 廻ってきました。
4月 薬師寺

8月 閻魔さん

この祠の中に 閻魔大王 がおられます。
小さい時は、閻魔さんがもっと赤くて、中を覗くのが 怖かった!!
今は、すっかり色も取れて、迫力がありません。(失礼しました)

毎月 1日 15日 3軒 持ち回りで
御仏飯 と お水 をお供えして 掃除をします。
24日は 昔から 地蔵盆が行われ
こどもたちの成長と安全を 祈願いたします。
その準備

垂れ幕を変えて お供えをして

テントを張って お供えのお菓子を お下がりの袋に詰め替えます

準備出来ました
隣のお寺の 住職さんが お参りに来られました

みなさんも お参り

後片付けが終わったのが 夜10時前
なかなか お当番も 大変です。
次は 9月15日 
たいへんだ~!
  


Posted by 山本製畳店 at 08:18Comments(0)日々のこと

2016年08月20日

ヘリナシ畳 カラー

おはようございます。
今回は、またまた 増えてきた ヘリナシ畳
もともとは こんなお部屋でした

普通のお手本のような お部屋です
へんし~~ん!


ダイケン清流 白茶色×胡桃色
畳を替えるだけで、見違えるようになりました。
新築物件では


リビングとつながる 畳コーナー フラット仕上げ
ダイケン清流 白茶色×銀白色
ヘリナシ人気は まだまだ続きそうです
天然 メセキ表

弊社 打合せ室


  


Posted by 山本製畳店 at 08:36Comments(0)たたみについて

2016年08月11日

プーケット

宴も終わりを迎えました

ビーチにも 夜のとばりが下りてきました。


ホテルに帰ってきました


明日は帰国 寂しいな~!
最後の晩餐




さようなら また来るからね~!  


Posted by 山本製畳店 at 15:24Comments(0)日々のこと

2016年08月09日

プーケット

 ゴーカート を楽しみました

気分はアイルトン・セナ (音速の貴公子)
Pole To Win を目指します

1コナーを アウト イン アウト ですり抜けます

そのまま バックストレート
前回区間です

タイトなコーナーへは セナ足を使って 回転数を下げずに減速

最終コーナーを 膨らみながら 
再び全開
FINISH

ウイニングラン


  


Posted by 山本製畳店 at 08:43Comments(0)日々のこと

2016年08月08日

プーケット

スピードボート 続きです

いくつもの島を 巡って行きます。

スタッフさんたち
よくしゃべる ガイドさん
(半分くらいしか聞き取れませんが・・・)
操縦士 (寡黙な感じ)
アシスタント 2人
カメラマン 1人
よく気配りが出来ていて、ジョークも頻発のスタッフです



海の色って こんなに違うのですね
でも綺麗だ!!

ここは、「BEACH」 の映画の中で
マリファナ栽培の悪者に見つかって 山の上から海へ飛び込んで逃げた場所
私たちは ボートの船首から 海へダイブ
(割と怖い)

浜に到着

観光客でいっぱい
あと もぐったり


楽しい 1日でした
トップレスを期待してましたが おられないですね~!





  


Posted by 山本製畳店 at 17:54Comments(0)日々のこと