
2010年06月21日
梅雨本番
梅雨らしい うっとうしい日が続いております。
皆様 いかがお過ごしですか?

前回 カビについてお話ししました。
カビをそのままにしておくと、こわ~いダニがやってきます。

食物連鎖ですね。
カビが生える

カビ・食物を食べに「コナダニ」「ニクダニ」がやって来ます。これらのダニは比較的小さく0.3mm程度です。

これらのダニを食べに「ツメダニ」がやってきます。カビや穀物類を食べるダニを主食とします。0.4mm~1.0mm程の大きさで、間違えて人を刺してしまうことがあり、患部が腫れてかゆくなります。

その他吸血するダニに「イエダニ」「ササラダニ」などがいます。
犬、猫、ネズミ、人間などに寄生しながら生きています。これらのダニは比較的大きく、0.5mm~3mmで目に見えます。

他にも「チリダニ」がいて、住居で発見される7~8割がこのダニです。じゅうたん、畳の中等あらゆる所にいますが、特に人を刺したりはしません。
しかし、死骸・フンがアレルギーんの原因になることから注目を集めています。

ダニの対処法として
*カビを取る (風通しを良くして、繁殖を抑える)
*こまめな掃除 (室内の換気を良くして、こまめに掃除機をかけましょう)
*湿度調整 (室内の湿度を60%以下になるように心がけましょう。)
滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店
皆様 いかがお過ごしですか?

前回 カビについてお話ししました。
カビをそのままにしておくと、こわ~いダニがやってきます。

食物連鎖ですね。
カビが生える

カビ・食物を食べに「コナダニ」「ニクダニ」がやって来ます。これらのダニは比較的小さく0.3mm程度です。

これらのダニを食べに「ツメダニ」がやってきます。カビや穀物類を食べるダニを主食とします。0.4mm~1.0mm程の大きさで、間違えて人を刺してしまうことがあり、患部が腫れてかゆくなります。

その他吸血するダニに「イエダニ」「ササラダニ」などがいます。
犬、猫、ネズミ、人間などに寄生しながら生きています。これらのダニは比較的大きく、0.5mm~3mmで目に見えます。

他にも「チリダニ」がいて、住居で発見される7~8割がこのダニです。じゅうたん、畳の中等あらゆる所にいますが、特に人を刺したりはしません。
しかし、死骸・フンがアレルギーんの原因になることから注目を集めています。

ダニの対処法として
*カビを取る (風通しを良くして、繁殖を抑える)
*こまめな掃除 (室内の換気を良くして、こまめに掃除機をかけましょう)
*湿度調整 (室内の湿度を60%以下になるように心がけましょう。)
滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店