
2009年11月08日
White Love
果てしない~
あの雲の彼方へ~
私をつれていって~
その手を 離さないでね~~

今回のカラオケ大会(歌謡ショー) も 大盛り上がりでした。
約、1ヶ月前に引き続き第2弾です。
みなさん お上手なこと、お上手なこと!!
特に素晴らしい喉の持ち主は、この方。「あすかちゃん」です。

hirokoとeriko 二人を歌い分け、まさにそっくり!!
「きゃ=っ! こっち向いて~~!!」 って感じです。
歌って踊れる 畳屋kiku も負けてられません!
ここで1曲 おねがいしま~す!
「アンダルシアに憧れて~ 薔薇をくわえて踊ってる~ 」 マッチで~しゅ!

これで終わりかと思ったら そうあまくはありません。
これまたもっと賑やかな方たちが合流して、宴会の始まりです。
「わいわい・がやがや」 タフな方たちです。
だってそのはず、エアロビクスの仲間達で、何時間も 踊り続ける 強者なのですから~


天使がくれた出逢いは 奇跡なんかじゃないよー
神様 見つめてて 生まれたての愛を
永遠に大切にするから・・・
こうして 平和な夜は更けていきました。


その手を 離さないでね~~

今回のカラオケ大会(歌謡ショー) も 大盛り上がりでした。
約、1ヶ月前に引き続き第2弾です。

みなさん お上手なこと、お上手なこと!!
特に素晴らしい喉の持ち主は、この方。「あすかちゃん」です。
hirokoとeriko 二人を歌い分け、まさにそっくり!!
「きゃ=っ! こっち向いて~~!!」 って感じです。
歌って踊れる 畳屋kiku も負けてられません!
ここで1曲 おねがいしま~す!
「アンダルシアに憧れて~ 薔薇をくわえて踊ってる~ 」 マッチで~しゅ!
これで終わりかと思ったら そうあまくはありません。
これまたもっと賑やかな方たちが合流して、宴会の始まりです。
「わいわい・がやがや」 タフな方たちです。
だってそのはず、エアロビクスの仲間達で、何時間も 踊り続ける 強者なのですから~


天使がくれた出逢いは 奇跡なんかじゃないよー

神様 見つめてて 生まれたての愛を
永遠に大切にするから・・・

こうして 平和な夜は更けていきました。
2009年11月07日
木組みの家へいらっしゃ~い
11月7日(土) 8日(日)
大津市和邇高城で、木の家「木組み見学会」が開催されます。

開催されるのは、木にこだわり、木の暖かさ、柔らかさを常に前に出されている「坂田工務店」さんです。

畳屋さんは、仕上げの業種なので、最後の綺麗なところは見ているのですが、はじめの木組みの現場を見る機会はほとんどありません。
「へぇ~、こうなっているのか・・!」
「ここはどうなっていくの?」
珍しいことばかりです。

木に囲まれ、畳の香りに包まれて、家族の会話が弾みます!!
この風景が頭に浮かんだ方は、是非見学に行ってください。
じっくりと見て、触って、話し込んでください。
「男前!」の大工さんが、こんな夢を現実にしてくれる事でしょう。
坂田工務店さんは、こんな会社です。
http://www.sakatakoumuten.co.jp/
滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店
大津市和邇高城で、木の家「木組み見学会」が開催されます。

開催されるのは、木にこだわり、木の暖かさ、柔らかさを常に前に出されている「坂田工務店」さんです。
畳屋さんは、仕上げの業種なので、最後の綺麗なところは見ているのですが、はじめの木組みの現場を見る機会はほとんどありません。
「へぇ~、こうなっているのか・・!」
「ここはどうなっていくの?」
珍しいことばかりです。
木に囲まれ、畳の香りに包まれて、家族の会話が弾みます!!

この風景が頭に浮かんだ方は、是非見学に行ってください。
じっくりと見て、触って、話し込んでください。
「男前!」の大工さんが、こんな夢を現実にしてくれる事でしょう。
坂田工務店さんは、こんな会社です。
http://www.sakatakoumuten.co.jp/
滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店
2009年11月02日
イ草の香りのついて
今回は、香りについてお話しします。

~北九州市立大学 農学博士 森田 洋 著 「イグサのすべて」から抜粋~
イグサの主な芳香成分は「フィトンチッド」と呼ばれる物質で、フィトンは「植物」を意味しており、「森林の香り」と言われています。新しい畳の香りは、部屋の中に小さな森があるのと同じ香りがすると言っても過言ではありません。

次の多く含まれているのが「ジヒドロアクチニジオリド」という成分です。
これは紅茶に含まれる芳香成分で、これ自体に香りはありませんが、他の芳香成分を引き立てる働きがあります。

その次に、「αシベロン」「バニリン」という物質がふくまれ、リラックス効果を高める物質です。
バニリンは、バニラエッセンスの原料として知られ、リラクゼーション効果の高い芳香成分として、アロマテラピーやお菓子の香料に使われています。

畳の香りについて、目を閉じて想像してください。
森の奥深く、あなたは切り株に腰掛け、バニラアイスを片手に、紅茶を飲んでいる。
それが畳の香りです。
えぇ~~!! そうか~? 何か違うような~? どんな香りやねん!!
森林浴でリラックス!!
これだけで良いでしょ!!
滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店

~北九州市立大学 農学博士 森田 洋 著 「イグサのすべて」から抜粋~
イグサの主な芳香成分は「フィトンチッド」と呼ばれる物質で、フィトンは「植物」を意味しており、「森林の香り」と言われています。新しい畳の香りは、部屋の中に小さな森があるのと同じ香りがすると言っても過言ではありません。
次の多く含まれているのが「ジヒドロアクチニジオリド」という成分です。
これは紅茶に含まれる芳香成分で、これ自体に香りはありませんが、他の芳香成分を引き立てる働きがあります。

その次に、「αシベロン」「バニリン」という物質がふくまれ、リラックス効果を高める物質です。
バニリンは、バニラエッセンスの原料として知られ、リラクゼーション効果の高い芳香成分として、アロマテラピーやお菓子の香料に使われています。

畳の香りについて、目を閉じて想像してください。
森の奥深く、あなたは切り株に腰掛け、バニラアイスを片手に、紅茶を飲んでいる。
それが畳の香りです。
えぇ~~!! そうか~? 何か違うような~? どんな香りやねん!!
森林浴でリラックス!!
これだけで良いでしょ!!

滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店