› 山本製畳店のブログ › 2009年11月30日

2009年11月30日

新嘗祭

11月23日は、新嘗祭(にいなめさい)(しんじょうさい)

皇室や伊勢神宮など、ほとんどの神様は、23日に新嘗祭を祭行されますが、「畳屋Kiku」 の氏神様は天神さんなので、25日に行われました。
 
新嘗祭とは、その年の新米に感謝し、新米を神様にお供えすると共に、
食するお祀りです。
「楽人Kiku」も、もちろん出席して、雅楽を奉納しました。
永原天神 菅原神社 村田宮司は、おっしゃいます。
「昔から伝わってきた祭事を、変えることなく続けていかなくてはいけない。
それが日本の文化なのだから」
私も、楽人を続けていきたいと思います。 
だって、神様に関わってしまったのだから・・・。
その後は、直会(なおらい)です
直会とは、神事に参加した者が、神酒を頂き神餞を食する行事です。
新嘗祭は特別に、「濁り酒」を頂きます。

日本中で唯一 滋賀県の酒蔵が造られているそうです。
ありがたい・ありがたい・・。

滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店
  


Posted by 山本製畳店 at 20:43Comments(0)日記