2011年06月15日
夏越の大祓
もうすぐ 今年も半分過ぎようとしています。(はやっ!!)
氏神さんである「永原天神 菅原神社」では、6月30日に大祓い式と水無月祭が齋行されます。

茅の輪(昨年の写真)

茅のれん
茅のれん、茅野輪をくぐることにより、上半期の罪、けがれ、厄を祓い清め 下半期を無病息災で過ごすためのお祀りです。
もちろん楽人として、私も参加させていただきます。
多くの神社で”大祓え式”は執り行われると思います。
先日、商売繁盛をお願いしに行った「伏見稲荷」さんにも立て看板が上がっていました。

興味のある方は参加されて、罪・けがれを祓い清められてはいかがでしょうか。
氏神さんである「永原天神 菅原神社」では、6月30日に大祓い式と水無月祭が齋行されます。
茅の輪(昨年の写真)
茅のれん
茅のれん、茅野輪をくぐることにより、上半期の罪、けがれ、厄を祓い清め 下半期を無病息災で過ごすためのお祀りです。
もちろん楽人として、私も参加させていただきます。
多くの神社で”大祓え式”は執り行われると思います。
先日、商売繁盛をお願いしに行った「伏見稲荷」さんにも立て看板が上がっていました。
興味のある方は参加されて、罪・けがれを祓い清められてはいかがでしょうか。
Posted by 山本製畳店 at 15:40│Comments(0)
│イベント 参加