2010年04月05日
御池通は大騒ぎ
昨日、「京都さくらよさこい」 に行ってきました。


市役所前広場をメイン会場に、ゼスト御池・御池通・御池中学校・新風館 で賑やかに行われました。

昨年から家内が「よさこい妓王」として、よさこい踊りを始めました。

それで、春の陽気に誘われて見に行ったのですが、それはもう 大変な迫力でした。
特にゲストで来られていた「十人十彩」というチームは、数々のよさこい祭で金賞を取っておられるだけに
振り付け・衣装がかっこよく、踊りは綺麗で素晴らしかったです。

全部で125チームがいろんな会場を移動しながら演舞されていて、小学生から年配の方まで、それは楽しそうに踊られていました。
その中でも、小学生の「ピンクチャイルド」と「さくら」という2チームは、上手かった!!!
どんだけ練習してるんですか~!! って感じです。
最初は緑で、

緑を脱ぐと白い着物。
よっ!!一糸乱れぬ扇子さばき!

フィナーレ! はピンクで~。

こちらのチームも負けてません。

最後は Y字バランス~!

ストリートでは大学生が 踊っています。

帰りにはうちの奥さん・・レベルの違いに・・ついには口数が減って、凹んでおられました。
「よさこい妓王」は始まったばかりじゃないか・・。
「がんばれ~~!!」
皆さんもご一緒に・・ 「せーの!」 「がんばれ=!」
市役所前広場をメイン会場に、ゼスト御池・御池通・御池中学校・新風館 で賑やかに行われました。
昨年から家内が「よさこい妓王」として、よさこい踊りを始めました。
それで、春の陽気に誘われて見に行ったのですが、それはもう 大変な迫力でした。
特にゲストで来られていた「十人十彩」というチームは、数々のよさこい祭で金賞を取っておられるだけに
振り付け・衣装がかっこよく、踊りは綺麗で素晴らしかったです。
全部で125チームがいろんな会場を移動しながら演舞されていて、小学生から年配の方まで、それは楽しそうに踊られていました。
その中でも、小学生の「ピンクチャイルド」と「さくら」という2チームは、上手かった!!!
どんだけ練習してるんですか~!! って感じです。
最初は緑で、
緑を脱ぐと白い着物。
よっ!!一糸乱れぬ扇子さばき!
フィナーレ! はピンクで~。
こちらのチームも負けてません。
最後は Y字バランス~!
ストリートでは大学生が 踊っています。
帰りにはうちの奥さん・・レベルの違いに・・ついには口数が減って、凹んでおられました。
「よさこい妓王」は始まったばかりじゃないか・・。
「がんばれ~~!!」
皆さんもご一緒に・・ 「せーの!」 「がんばれ=!」
Posted by 山本製畳店 at 17:52│Comments(0)
│日々のこと