
2011年01月10日
放水 始め~!
昨日 野洲市の出初め式 に参加しました。

我が家の直ぐ近く 「野洲市体育館」で行われました。

役所・自治会の方々、野洲市消防団員さん、義勇消防自警団、婦人消防さん
多くの方が参加されていります。
私もかつて消防団に参加しておりましたが、今は後輩にその座を譲り義勇消防団員に戻っています。
私が消防団員だった頃は、野洲川河川敷で出初め式が行われ、小雪が舞い散る中、震えていたのを憶えています。それを思うと、今は楽になりました。
今年は、私の地区が小型ポンプを出して、放水をします。(順番に回ります)
ポンプを持ち込んだのは良いのですが・・

あっちゃ=
エンジンが掛かりません。
普段 ほったらかしなのが”バレバレ”です
消防署の方に修理をしていただき”ブルン・パス・・パス・ブルン・・”

やっとエンジンが掛かり、一安心

市長の 閲覧を受けた後

放水始め~~
ど~んなもんじゃ~い

うちのポンプも 元気いっぱい
よくやってくれました。
しかし終了後 大幅修理のため、業者さんに連れられて行きました。
しっかり直してもらうんだよ~

我が家の直ぐ近く 「野洲市体育館」で行われました。
役所・自治会の方々、野洲市消防団員さん、義勇消防自警団、婦人消防さん
多くの方が参加されていります。
私もかつて消防団に参加しておりましたが、今は後輩にその座を譲り義勇消防団員に戻っています。
私が消防団員だった頃は、野洲川河川敷で出初め式が行われ、小雪が舞い散る中、震えていたのを憶えています。それを思うと、今は楽になりました。
今年は、私の地区が小型ポンプを出して、放水をします。(順番に回ります)
ポンプを持ち込んだのは良いのですが・・

あっちゃ=

普段 ほったらかしなのが”バレバレ”です
消防署の方に修理をしていただき”ブルン・パス・・パス・ブルン・・”
やっとエンジンが掛かり、一安心

市長の 閲覧を受けた後
放水始め~~

ど~んなもんじゃ~い

うちのポンプも 元気いっぱい

よくやってくれました。
しかし終了後 大幅修理のため、業者さんに連れられて行きました。

しっかり直してもらうんだよ~
