
2010年01月21日
おらぁ 東京さぁ 行くだぁ! 2
東京2日目です

東京にウキウキしてか、朝早く目が覚めたので、
ホテルから歩いて15分 靖国神社へ参拝に行きました。

早朝の凛とした空気に包まれ、厳かな場所であります

浅草浅草寺に立ち寄って、

いよいよメインイベント
国土交通省 訪問です。

大臣政務官室に入れていただきました。

厚かましくも、座っちゃたりなんかして・・・

窓からは、国会議事堂が見えます。 う~ん!すごい眺めです。
先生方や、官僚の方々は、こんなところで仕事されているのですね。
”日本を動かしている” って感じです、
国会開会日なので、陛下が通られるということで、沿道には多くの人々

その後、国土交通省住宅局建築指導課長と
「住宅版エコポイントについて」
「木造伝統工法の耐震設計の検討」
「木造建築のすすめ」
などについて 研修の会議を行いました。
難しい話でしたが、勉強になりました。
ホントは、解ったような~?解らんよ~な?
滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店

東京にウキウキしてか、朝早く目が覚めたので、
ホテルから歩いて15分 靖国神社へ参拝に行きました。
早朝の凛とした空気に包まれ、厳かな場所であります
浅草浅草寺に立ち寄って、
いよいよメインイベント
国土交通省 訪問です。
大臣政務官室に入れていただきました。
厚かましくも、座っちゃたりなんかして・・・

窓からは、国会議事堂が見えます。 う~ん!すごい眺めです。
先生方や、官僚の方々は、こんなところで仕事されているのですね。
”日本を動かしている” って感じです、
国会開会日なので、陛下が通られるということで、沿道には多くの人々
その後、国土交通省住宅局建築指導課長と
「住宅版エコポイントについて」
「木造伝統工法の耐震設計の検討」
「木造建築のすすめ」
などについて 研修の会議を行いました。
難しい話でしたが、勉強になりました。
ホントは、解ったような~?解らんよ~な?
滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店