› 山本製畳店のブログ › 2009年07月

2009年07月19日

今月のお勉強

「新たな自分を発見する時間」という 講習を受けました。
講師は、(株)USJ の 今井千尋先生。

プラス思考であること。
成功をイメージし続け、繰り返し、繰り返し思い続けること。
自分の枠を作らないこと。
相手を第1印象だけで、決めつけないこと。
相手をよく見て、聞き上手になること。
相手の呼吸に同調して、周波数をあわすこと。
うなずき、復唱することで、心地よい空気を作り出すこと。
無意識に出来るまで、脳に覚えさせること。
その他 
いろんな事を学びました。
後は、どう実践するかです。

お勉強の後は、脳の緊張をほぐします。



今井先生、梅村社長、畳屋きくちゃん のスリーショットでした。  


Posted by 山本製畳店 at 07:37Comments(2)イベント 参加

2009年07月19日

さあ 開幕です

先日告知しました、
坂田工務店さん の 木楽蔵 ~きらく~ イベント当日となりました。
心配された お天気も 今のところ大丈夫そうです。
準備も整い、開幕を待つだけです。




山本製畳店の体験コーナーは、
イ草の一輪挿し、 ペン立てを 作っていただきます。


 
イ草の香りは、リラックス効果があり、机にペン立てを置くことにより
リラックスして、集中力UP!! 
イ草の香りに包まれて、学力向上 間違いなし・・・?
香りで落ち着いて、視覚で和みます。
是非、作りに来てください。
待ってま~す。
  


Posted by 山本製畳店 at 07:08Comments(2)イベント 参加

2009年07月18日

あれから1年経ちました

中国繋がりで、思い出話を綴ります。 長くなりますが・・・
早いもので、1年が過ぎました。
昨年5月、降って湧いたような話があり、
「北京で畳入れてくれへんか。」と言われました。
よくよく聞いてみると、オリンピック会場の前にホテルが出来て
そこに和食レストランが、店を出されるので
そこの畳を入れて欲しい という話でした。
龍の形をした建物で、 頭がオフィス棟、胴体がマンション3棟、
しっぽがホテル棟です。 



目の前は、北島選手や、シンクロ選手が活躍されたプール
その向こうには 鳥の巣が見えます。
しかし大気汚染によるスモッグで、よく見えません。
ホントすぐ前なのに・・。
上の写真が綺麗なのは、雨上がりだからです。
次の日の夕方には、こうなります。



7月になり、オリンピック開催も目前です。
畳は弊社の工場で作り上げ、航空便で北京に送りました。
搬入には、警備のお兄さん達にお手伝いしてもらい
大変助かりました。さすが、鍛え抜かれた方達ですので
軽々ときびきびと運んでくれました。 ありがとう・・。




さあ、敷き込みです。寸法間違いがあれば、どうすることも出来ません。
神様お願い。 間違いがありませんように。




無事、間違いもなく、全部敷き込むことが出来ました。
あ~、良かった。神様ありがとう・・。



ちょうど1年前の
20年7月16日のことでした。

お酒で汚れていないかな~。
たばこでこげていないかな~。
とても気になります。
どなたかいかれた方は、見てきてください。
  


Posted by 山本製畳店 at 11:33Comments(2)たたみについて

2009年07月16日

世界一高い眺め

取引先様の20周年記念で、上海に行きました。
来年 万博を控え、今一番 活気のある都市といえるかもしれません。
世界で一番高い 栓抜きのような形をしているビルが、
上海還球金融中心(森ビル 上海ヒルズ)です。
地上101階 高さ492m 





実は昨年もいったのですが、オープンしたばかりで、
展望台入場、3時間待ちのため入れませんでした。
隣のビルから 展望台を見上げた写真がこれ・・。
「風抜き?」の上が、世界で一番高い展望台 100階 474mです。




風穴の上部分が展望台で、下を見れば ガラス張りになっております。
畳屋は、高いところは苦手なので、下を見ることが出来ません。
あ~!こわっ・・。
誰がこんな高いもん  工事したんでしょうね。信じられへん・・こわさです。




真下は見られないので(怖くて)、ビビリながらの  写真です。

昨年上がったジンマオビル 上海テレビ塔、 
トムクルーズのMI3で出てくる ビル等が 集まっています。

中国(上海)の勢い 恐るべしです。
 


  


Posted by 山本製畳店 at 20:02Comments(0)イベント 参加

2009年07月15日

一輪挿しを作りませんか?

涼しそうでしょ・・。
ペットボトルを畳で巻き込んだ、一輪挿しを作ってみませんか?





次の日曜日 (7月19日 9:30~16:00)
大津市伊香立にある 坂田工務店さんの 木楽蔵~きらく~イベント
に参加します。

このイベントは、大工さんや畳屋さんなど、家に関する職人さんが
木やイ草とふれあい、製作体験していただこうとするものです。

木工体験では、大工さんと一緒にミニテーブルを作ったり
私と一緒に、たたみの一輪挿し、ペン立てを作ったり
大人も、子どもも一緒になって楽しめる イベントです。

それ以外にも、企画盛りだくさんで
今年で7回目。 年々お客様も増えて 大騒ぎ!!

是非 お時間があれば 作りに来てください。

琵琶湖大橋から途中越えを 目指してまっすぐ来れば
伊香立付近で案内の看板あり

まってま~す。
350ml 500ml のペットボトルを持参していただければ
助かります。 (飲みながら来てください)






  


Posted by 山本製畳店 at 08:08Comments(2)イベント 参加