
2019年03月04日
バンコク ネタ
サワディカ~!
こんにちは~!
1カ月のご無沙汰です。
ネタに困って、バンコクのお話を書かせていただきます。
バンコクと言えば 常夏!
年中道行く人は 半袖シャツにパンツ
観光客は Tシャツ 短パン が定番です。

外を歩けば 30℃ 暑い!暑い!
1月 バンコク行ったとき 信じられないものを見つけました。
絶対 いらんやろ!

コート

ダウンジャケット
極めつけは、



ユニクロ 「ヒートテック 極暖」
誰が買うねん!
誰が着るねん!
見てるだけで 汗がにじんできます。
日本と同じ 品揃え。
でも、売れてるのでしょうね。
誰が買うのか、しばらく観察してたら良かったかな。(1日がかりで・・・?)
こんにちは~!
1カ月のご無沙汰です。
ネタに困って、バンコクのお話を書かせていただきます。
バンコクと言えば 常夏!
年中道行く人は 半袖シャツにパンツ
観光客は Tシャツ 短パン が定番です。
外を歩けば 30℃ 暑い!暑い!
1月 バンコク行ったとき 信じられないものを見つけました。
絶対 いらんやろ!
コート
ダウンジャケット
極めつけは、
ユニクロ 「ヒートテック 極暖」
誰が買うねん!
誰が着るねん!
見てるだけで 汗がにじんできます。
日本と同じ 品揃え。
でも、売れてるのでしょうね。
誰が買うのか、しばらく観察してたら良かったかな。(1日がかりで・・・?)
2018年09月06日
難しい注文
先日 「ちょっと 見てくれへんか?」
いつも お世話になっている お客様から 連絡をいただきました。

ろうそくで 焦がしたから 貼りなおして という依頼です。
全体は こちら

手に提げて お光を 運ぶ 灯篭 (ちっちゃ!!)
ちょっと待ってください! 手が入りませんやん!
これ、障子紙を貼ってから 組上げてるのと 違いますか?
来年のお盆までに、仕上げてくれたら 良いので・・・。
時間はたっぷりあるから・・・
はい。分かりました。
先ずは 刷毛で紙を湿らせ ゆっくり捲ります。


さて、どうしたもんじゃろの~。
貼ってから 桟に合わせて切ることが出来ないので、先に紙を切ってしまいましょう。
でも、中が余りに狭いので、手をぶつけて ずれたり、刷毛の糊が 貼った後の紙に付いたり。
あらゆるシュミレーション をしました。
失敗例

捲った紙を 型紙としてとりましたが、湿らせて取った紙は 縮んで 小さい!!
そりゃそうだ! だから後で 霧を吹くのです。
やり直し!
糊がつかないように、手が触れないように 順番を考える

当然 扉が最後ですね。

出来た!心配しましたが うまく仕上がりました。
霧を吹いて 完成!

ありがとうございました。 良い勉強になりました。
いつも お世話になっている お客様から 連絡をいただきました。
ろうそくで 焦がしたから 貼りなおして という依頼です。
全体は こちら
手に提げて お光を 運ぶ 灯篭 (ちっちゃ!!)
ちょっと待ってください! 手が入りませんやん!
これ、障子紙を貼ってから 組上げてるのと 違いますか?
来年のお盆までに、仕上げてくれたら 良いので・・・。
時間はたっぷりあるから・・・
はい。分かりました。
先ずは 刷毛で紙を湿らせ ゆっくり捲ります。
さて、どうしたもんじゃろの~。
貼ってから 桟に合わせて切ることが出来ないので、先に紙を切ってしまいましょう。
でも、中が余りに狭いので、手をぶつけて ずれたり、刷毛の糊が 貼った後の紙に付いたり。
あらゆるシュミレーション をしました。
失敗例
捲った紙を 型紙としてとりましたが、湿らせて取った紙は 縮んで 小さい!!
そりゃそうだ! だから後で 霧を吹くのです。
やり直し!
糊がつかないように、手が触れないように 順番を考える
当然 扉が最後ですね。
出来た!心配しましたが うまく仕上がりました。
霧を吹いて 完成!
ありがとうございました。 良い勉強になりました。
2018年08月09日
猛暑日
連日、連日 猛暑日が続いております。
子どものころは、「31度、32度 あっつ~!」と思っていましたが
今は、そんなん 普通やん!
今日は 「37度、38度、ゲ~ッ!」
明日は「40度!」 マジか!
いよいよ、タイ国 と 変わらなくなってきました。

”日本”に居ながらにして、”タイ”を 感じられるってことですか?
もう 行く必要ないってことですか?

それは 違います。
暑いのは 今だけ!
そんなこと考えるのは、暑さのせいです!!!
”タイ” には 暑さだけではない 魅力が あります。
ビーチ しかり




観光しかり


ナイトショーしかり


おんまり お勧めできませんが・・・。
ごはん しかり



写真見てたら また 行きたくなってきました。
これも 暑さのせい??
子どものころは、「31度、32度 あっつ~!」と思っていましたが
今は、そんなん 普通やん!
今日は 「37度、38度、ゲ~ッ!」
明日は「40度!」 マジか!
いよいよ、タイ国 と 変わらなくなってきました。
”日本”に居ながらにして、”タイ”を 感じられるってことですか?
もう 行く必要ないってことですか?
それは 違います。
暑いのは 今だけ!
そんなこと考えるのは、暑さのせいです!!!
”タイ” には 暑さだけではない 魅力が あります。
ビーチ しかり
観光しかり
ナイトショーしかり
おんまり お勧めできませんが・・・。
ごはん しかり
写真見てたら また 行きたくなってきました。
これも 暑さのせい??
2018年08月02日
ラオス ダム決壊
7月23日 ラオスで 工事中のダムが決壊して
多数の犠牲者が出ました。 というニュースを
ラジオで聞きました。
ラオスでは、ASEAN諸国 特にタイ、ベトナムに
電力を輸出して外貨を得ているそうです。
このニュースを聞いて、これが脳裏に浮かびました。

あ~!! これは関係ありません。
毎朝 市内を約1時間 ウオーキングしています。
色んなものが 目に入ります。

建築工事中の看板
日本人の多い地区なんで、タイの企業でも 日本語表示
すばらしいです。

モアイ像 (大阪資本のド派手な居酒屋)

懐かしのミゼット?ちょっと違う?
でも 1番の驚きは 「電線」


ホント!これ大丈夫ですか?


なんか すごくないですか?
日本では ここまでの電線は見たことがありません。
タイでは、
室内は 昼の夜も クーラーガンガン効いてます。
夜は 一晩中 ネオン チカチカ


毎日が真夏の国ですから、電気も輸入しないと賄えないのでしょう。
でも、この電線は 心配です。
漏電して、火事とか起こらないのかな?
多数の犠牲者が出ました。 というニュースを
ラジオで聞きました。
ラオスでは、ASEAN諸国 特にタイ、ベトナムに
電力を輸出して外貨を得ているそうです。
このニュースを聞いて、これが脳裏に浮かびました。
あ~!! これは関係ありません。
毎朝 市内を約1時間 ウオーキングしています。
色んなものが 目に入ります。
建築工事中の看板
日本人の多い地区なんで、タイの企業でも 日本語表示
すばらしいです。
モアイ像 (大阪資本のド派手な居酒屋)
懐かしのミゼット?ちょっと違う?
でも 1番の驚きは 「電線」
ホント!これ大丈夫ですか?
なんか すごくないですか?
日本では ここまでの電線は見たことがありません。
タイでは、
室内は 昼の夜も クーラーガンガン効いてます。
夜は 一晩中 ネオン チカチカ
毎日が真夏の国ですから、電気も輸入しないと賄えないのでしょう。
でも、この電線は 心配です。
漏電して、火事とか起こらないのかな?
2018年07月31日
何食べてる?
皆さんに良く聞かれるのは、食事の事
パクチーが苦手で・・・。
辛いのが苦手で・・・。
でも、郷に入らば郷に従え!
タイでは タイ料理が一番おいしいです。
間違っても 和食を食べたいなんて言ってはいけません。
プーパッポンカリー (絶妙です!うまい!)
ワタリガニのカレー粉炒め

鶏肉とカシューの なんとか炒め

ビールが止まりません。
トムヤムクン

世界3大スープの1つ
私の口には 味噌汁の方が合うな(ホンネを言えば)

Mr。ソンブーンがお好み焼きのお返しに
ごちそうしてくれた
麺と、串と、スープ
数年前まで、王様の料理長をしてた方なんだって。
エビ おいしいね! 生の貝はご注意ください!

チャーハンなんて 最高においしいね1

食べるもので、あまり失敗した覚えがありません。

屋台のから揚げでも、めっちゃうまい!

現地で食べたら これもおいしい!
食べ物での心配は無用です。
どうしても 口に合わん という方は、

ココイチ のカレー
大戸屋、やよい軒、吉野家
何でもあります。

しあわせ~!
パクチーが苦手で・・・。
辛いのが苦手で・・・。
でも、郷に入らば郷に従え!
タイでは タイ料理が一番おいしいです。
間違っても 和食を食べたいなんて言ってはいけません。
プーパッポンカリー (絶妙です!うまい!)
ワタリガニのカレー粉炒め
鶏肉とカシューの なんとか炒め
ビールが止まりません。
トムヤムクン
世界3大スープの1つ
私の口には 味噌汁の方が合うな(ホンネを言えば)
Mr。ソンブーンがお好み焼きのお返しに
ごちそうしてくれた
麺と、串と、スープ
数年前まで、王様の料理長をしてた方なんだって。
エビ おいしいね! 生の貝はご注意ください!
チャーハンなんて 最高においしいね1
食べるもので、あまり失敗した覚えがありません。
屋台のから揚げでも、めっちゃうまい!
現地で食べたら これもおいしい!
食べ物での心配は無用です。
どうしても 口に合わん という方は、
ココイチ のカレー
大戸屋、やよい軒、吉野家
何でもあります。
しあわせ~!