2018年08月02日
ラオス ダム決壊
7月23日 ラオスで 工事中のダムが決壊して
多数の犠牲者が出ました。 というニュースを
ラジオで聞きました。
ラオスでは、ASEAN諸国 特にタイ、ベトナムに
電力を輸出して外貨を得ているそうです。
このニュースを聞いて、これが脳裏に浮かびました。

あ~!! これは関係ありません。
毎朝 市内を約1時間 ウオーキングしています。
色んなものが 目に入ります。

建築工事中の看板
日本人の多い地区なんで、タイの企業でも 日本語表示
すばらしいです。

モアイ像 (大阪資本のド派手な居酒屋)

懐かしのミゼット?ちょっと違う?
でも 1番の驚きは 「電線」


ホント!これ大丈夫ですか?


なんか すごくないですか?
日本では ここまでの電線は見たことがありません。
タイでは、
室内は 昼の夜も クーラーガンガン効いてます。
夜は 一晩中 ネオン チカチカ


毎日が真夏の国ですから、電気も輸入しないと賄えないのでしょう。
でも、この電線は 心配です。
漏電して、火事とか起こらないのかな?
多数の犠牲者が出ました。 というニュースを
ラジオで聞きました。
ラオスでは、ASEAN諸国 特にタイ、ベトナムに
電力を輸出して外貨を得ているそうです。
このニュースを聞いて、これが脳裏に浮かびました。
あ~!! これは関係ありません。
毎朝 市内を約1時間 ウオーキングしています。
色んなものが 目に入ります。
建築工事中の看板
日本人の多い地区なんで、タイの企業でも 日本語表示
すばらしいです。
モアイ像 (大阪資本のド派手な居酒屋)
懐かしのミゼット?ちょっと違う?
でも 1番の驚きは 「電線」
ホント!これ大丈夫ですか?
なんか すごくないですか?
日本では ここまでの電線は見たことがありません。
タイでは、
室内は 昼の夜も クーラーガンガン効いてます。
夜は 一晩中 ネオン チカチカ
毎日が真夏の国ですから、電気も輸入しないと賄えないのでしょう。
でも、この電線は 心配です。
漏電して、火事とか起こらないのかな?
Posted by 山本製畳店 at 15:14│Comments(0)
│日々のこと