› 山本製畳店のブログ › 日々のこと

2020年02月07日

東京 2

東京 お上りさん としては、
「六本木」を外す訳にはいきません。

やって来ました 六本木ヒルズ

うっひゃ~!!
カッコいい~~!!
早速 展望台へ・・
新宿 高層ビル群と新国立競技場

ピンボケやないかい!
東京タワー 綺麗だ~!

うん?? なんじゃ?
このビル 飛びだしてる?

ガラスの色変えて そう見えるだけですよね?
でも実際に見ると 飛び出してるように 見えます。

ホンマ!どっちやろ?
今度 東京行ったら、確認してきます。
どっちやろ??
ついでに テレビ朝日 覗きました。



まさしく お上りさん
  


Posted by 山本製畳店 at 17:32Comments(0)日々のこと

2020年02月05日

帰ってまいりました。

皆さま ご無沙汰いたしております。
昨年 6月以来 戻ってまいりました。

ネタがなかった訳でもなく、
忙しくて時間が無かった訳でもなく
ただただ サボっていました。

と言うわけで 再開します。
お付き合いください。
東京行った話

昨年9月です

即位礼を前に 皇居 に行きました
二重橋だよ おっかさん!

これは桜田門 だっけ?

門の向こうで、井伊大老が 暗殺された
「桜田門外の変」
今なら 警視庁の前なので、そこではせんやろな・・・。
反対見ると 東京駅 なんと贅沢な広場

固定資産税 誰が払ってるんやろ?
くるっと回れば 武道館

オリンピックに向けて 工事中でした。
柔道会場でしょうね。
金メダル ラッシュ お願いします。
少し歩くと 靖国神社

ご先祖様に感謝

日々に感謝
ありがとうございます。
  


Posted by 山本製畳店 at 15:09Comments(0)日々のこと

2019年06月05日

一か月前の話です。

令和元年5月1日
テレビを見てると
 「早朝から 伊勢神宮にお参りされる方が 列をなしている。」
と報道されていました。
なるほど、私も参拝しようと 思い立ったのですが、
伊勢神宮は、朝早く出ないと 駐車場に入れません。無理だな!
5月2日
そうだ!近江神宮に お参りしよう!

滋賀に住んでいながら、まだ行ったことがありません。
「天智天皇」 を お祀りした 神宮なのに まだ行ったことがないとは・・・。

”ちはやふる” 上の句・下の句・結び
全部 映画館で 見ています。
「広瀬すず」 さんが、かわいいんだ!!(なっちゃんも毎日見ています)

ポスター 今でも貼ってるやん。
さすが かるたの聖地

かるたも 展示しています
「ちはやふる 神代も聞かず 龍田川 
から紅に 水くくるとは」 
意味わからんけど・・・たしか 映画の中で 説明してたな・・。

会館の中では、関西学生大会の 予選会が行われていました。
うおっぉ~! 緊迫した緊張感は 映画さながらです。
ええもん、見られた~!


映画 出演者の サイン色紙が いっぱい展示されています。
行って良かった。 
令和 の始まりにふさわしい 1日でした。
ちなみに 5月4日
伊勢神宮 内宮、外宮 参拝させていただきました。

清々しい気持ちです。
神様 ありがとう・・。

  


Posted by 山本製畳店 at 17:57Comments(0)日々のこと

2019年04月08日

カタログギフト 3


昨夜は 「満天のお星さま」 を見ることが出来ませんでした。
そして、2日目も お天気に恵まれました。
(すべて、私のおかげです。)
きょうは・・・皆さん 忘れてないですよね。
うくろう町に 行きます。
岐阜県・・・ぎふ犬・・?
「半分 青い」
1年前です
すずめ!律! 晴さん 和子さん


これは写真で
今は、



絶品の 「仙吉さんの五平餅」 いただきました


う~ん!絶品! 秋風先生が 唸るのも分かります。
お昼頃 観光客で かなりの賑わいです

朝ドラの 威力はすごいです。
次は 「信楽」
頑張ってください。  


Posted by 山本製畳店 at 19:28Comments(0)日々のこと

2019年03月04日

バンコク ネタ 2

サワディカ~!

ネタに困って バンコク ネタ 第2弾
「交通事情」

バンコク市内は いつも渋滞しています
朝夕の渋滞は とても激しいです。

その渋滞の間を バイクタクシーがすり抜けていきます。

渋滞のひどい時は、バイタクのお世話になりますが、乗るのは命がけ!
信号待ちになると ポールポジションの奪い合い!
シグナルブルーで ロケットスタート (しかもフライング気味で・・)
でも、しばらく見てると 割と楽しいです。

多分 黄色点線で区切っているので、中央車線は反対車線じゃない?
だったら、右折のために、お構いなしに はみ出てる???
そんなん あり~?
よく分からんなー。
企業の日本人駐在員も 決して運転しません。現地ドライバーを雇います。
この町で 運転するには、リスクが高すぎます。

ホテルの部屋から見てても、車で溢れています。
おおっと!
信号の無い大通りに、横道から黒い高級車が来ました。
トヨタ カムリ ピッカピカの新車のようです。
運転は 女性ドライバー

どうやら 右折したいようです。
さあ!どうしますか?

おおっと!強引に突っ込んでいきました。
しかしそこまで、なかなか進めません

痺れを切らした、後続のタクシー。右から強引に割り込んでいきます。
白いベンツも 痺れを切らして タクシーに 続きます。

あっちゃ~~! うまい!強引に曲がって行った!
しかし 新型カムリ 残念! 度胸が足りませんでした! あ~残念!

もう一度 仕切り直し! 今度こそ!(ガンバレ~!)
またまた後続車が 痺れを切らしているぞ!


よっしゃ~! 頑張りました! 
お見事でした!
こんなバトルが 日常茶飯事 で繰り広げられています。
命をすり減らして 毎日運転されています。
おー怖わ!

  


Posted by 山本製畳店 at 19:12Comments(0)日々のこと