2013年05月07日
畳屋さんの和室
弊社に お客様が来られても 今までは 打合せする場所がありませんでした。

そこで、ガレージの2F 物置場所を 直すことにしました。
3丁目の夕日 みたいな 場所でした

手前の部屋は、壁はプリントベニヤ板が貼ってあり 、床は古ぼけた合板板
奥の部屋は、これまたプリント板に 畳敷き

ここに クロスを貼ってもらい 畳を作り変えて 綺麗にしようと考えました。
連休前 やっと 仕上がりました。
手前部屋は 天然イ草 (半畳ヘリ付き)

奥の部屋は カラフルにしようと思います (半畳ヘリナシ)
(しかも 安く仕上げるために 残り物の端材を使って・・)


光線によって 下の写真は 色が濃く見えますね


畳をふんだんに使った 部屋になりました。
一度 見にいらして下さい。

そこで、ガレージの2F 物置場所を 直すことにしました。
3丁目の夕日 みたいな 場所でした
手前の部屋は、壁はプリントベニヤ板が貼ってあり 、床は古ぼけた合板板
奥の部屋は、これまたプリント板に 畳敷き
ここに クロスを貼ってもらい 畳を作り変えて 綺麗にしようと考えました。
連休前 やっと 仕上がりました。
手前部屋は 天然イ草 (半畳ヘリ付き)
奥の部屋は カラフルにしようと思います (半畳ヘリナシ)
(しかも 安く仕上げるために 残り物の端材を使って・・)
光線によって 下の写真は 色が濃く見えますね
畳をふんだんに使った 部屋になりました。
一度 見にいらして下さい。
Posted by 山本製畳店 at 11:55│Comments(0)
│たたみについて