› 山本製畳店のブログ › 2011年09月

2011年09月19日

畳表 買い付け 5話

上海 中編です

私たちを、太極拳のお姉様(かなりおばさま)もお出迎えです。

夜を迎えました。

外灘と浦東は、今までタクシーでしか行ったことがなかったのですが、先日テレビで観光トンネルがあることを知り、絶対乗ろうと思っていました。

河底トンネルを5分で結ぶ 無人車両です。
乗車は50元(約625円)
乗る値打ちがありますicon22
スペースマウンテンも真っ青kao_16
未来に向けて”出発”です





僅か5分ですが、充分楽しめました。
しかし、実を言うと 乗車券は50元ですが、中国語の説明がわからないため、その他の展示場に入る20元も一緒に買ってしまいました。(これはいりません・・・kao_18やめましょう)
さあ!近未来都市に上陸です



つづく  


Posted by 山本製畳店 at 17:02Comments(2)日々のこと

2011年09月17日

畳表 買い付け 4話

畳表工場の見学と、畳表の品定めを無事に終え、寧波(にんぽう)を後にしました。
帰りも高速バスを使い、上海に向かいます。

土曜日の10:30発便 ターミナルはごった返しています。

15分於きにバスは出ていますが、満席です。
鉄道が開通すれば、もっと便利になると思うのですが、移動の手段は飛行機、もしくはバスだそうです。

渋滞に巻き込まれ、3時間半かけて上海南駅に到着
そこから タクシーで移動
やっとこさで ホテルにチェックイン
ところが・・・・
”え~~っ” ”まじっkao_12

このホテル??kao_18
モーテル って書いてるやンkao_3
外観通りの 室内でしたkao_15はぁ~

気を取り直して、外出kao_22
4人のうち2人が 上海 お初でしたので、観光に出かけました

定番の豫園

人で一杯
ばったモンのブランドコピー商品や、直ぐに止まる時計などをつきまとって売りに来ます。
あ~!うるさい!! 
ここでは”スリ”にご注意! 鞄は前で持つこと! 鉄則です。
上海の旧市街地は レトロでありモダンです




だいぶん歩きました
あああ~~~疲れた!
ご飯にしましょ!

あれ? 注文の仕方が判らん?? どう言えばいいんだ~?

お腹もふくれたところで、
夜の 浦東開発地区 に繰りだそうkao_22イェ~!


全部 ホテルから歩いて回れました。
そうか、場所を考えて(予算も考慮して)このホテルだったのか・・。
予約していただいた お知り合いの方。ありがとうございました。

つづく


  


Posted by 山本製畳店 at 22:10Comments(0)日々のこと

2011年09月16日

畳表 買い付け 3話

さあ、今日は 畳表工場の見学です。


賀さんが経営されている、「東葉工藝品有限公司」 という会社です。
この工場は、検品センターも兼ね備えていて、小さな工場で織られた畳表も、ここで検品されているそうです。
イ草 元草

織機 が役40台並んでいます

イ草を選別しながら、織機に入れる

10間 20m の長さに織っていきます

織りキズのチェック

検品

保管

出荷


この流れで生産されていきます。

毎年、作付け面積の減少で(寧波市の都会化による田んぼの減少)畳表の価格は上昇しており、今年は特に値上がりしておりますkao_15

近年、若者は綺麗で楽な工場(例えばアパレル関係など)へ就職するため、畳表工場は高齢者ばかりになるそうです。

先行き 不安ですね・・。  


Posted by 山本製畳店 at 08:35Comments(0)日々のこと

2011年09月14日

畳表 買い付け 2話

時間は 午後5時 さあ 出発です
この長距離バスも 怖いくらいぶっ飛ばしますねkao_3

上海の市内は大都会ですが、バスで少し走ると、のどかな風景に変わります。

2008年に開通した、杭州湾海上大橋 を通ります。

全長35.637m 
(今回は暗かったので、3年前に通った写真です)

行けども、行けども 橋の上
しかし 今回は暗かったので、うつら~うつら~と 夢の中
あっ! という間に 寧波 に到着


寧波市は、経済実力は 中国全土 第12位 にあり 沿岸部の港湾都市として 商工業が発達しています。
人口 560万人 
日本でいえば 堂々7位 兵庫県の人口に匹敵します。
ちなみに 京都府の2倍以上
滋賀県の 4倍 です

政令指定都市でいえば 横浜市  369万人  
           大阪市  266万人  
           名古屋市 226万人  
かないませんね。 
恐るべし 中国の都市
寧波には、 日本人も 多くおられるそうです。

さあ 夜も更けてまいりました。
ホテルにチェックインして、ごはんに繰り出しますか~~
おや~~! 「京都」」・「桜」  こんなネオンが 見えてきました




何処へ行きますかな~?
つづく  


Posted by 山本製畳店 at 20:31Comments(2)日々のこと

2011年09月13日

お引っ越し

3回生 となった愚息が、1人暮らしをすることになりました。

約1時間半の通学時間ですが、後期にはいると研究室につめる為、通学がきついそうです。
(文系の私には、判りませんが・・・)

ということで、引っ越し開始

6帖一間なので、これくらいの荷物です。

アパートは、学校の目の前!

歩いて 1~2分 (近すぎる位です)



6帖一間とはいえ、なかなか大変ですねkao_9

ちょっと一休みして、校内を見学

緑に包まれて、良い環境です。


はぁ~ 何とか片付きました・・・kao_4

親としては、「単位を落とさぬように」と、願うばかりです。  


Posted by 山本製畳店 at 08:08Comments(0)日々のこと