
2011年09月16日
畳表 買い付け 3話
さあ、今日は 畳表工場の見学です。

賀さんが経営されている、「東葉工藝品有限公司」 という会社です。
この工場は、検品センターも兼ね備えていて、小さな工場で織られた畳表も、ここで検品されているそうです。
イ草 元草

織機 が役40台並んでいます

イ草を選別しながら、織機に入れる

10間 20m の長さに織っていきます

織りキズのチェック

検品

保管

出荷

この流れで生産されていきます。
毎年、作付け面積の減少で(寧波市の都会化による田んぼの減少)畳表の価格は上昇しており、今年は特に値上がりしております
近年、若者は綺麗で楽な工場(例えばアパレル関係など)へ就職するため、畳表工場は高齢者ばかりになるそうです。
先行き 不安ですね・・。
賀さんが経営されている、「東葉工藝品有限公司」 という会社です。
この工場は、検品センターも兼ね備えていて、小さな工場で織られた畳表も、ここで検品されているそうです。
イ草 元草
織機 が役40台並んでいます
イ草を選別しながら、織機に入れる
10間 20m の長さに織っていきます
織りキズのチェック
検品
保管
出荷
この流れで生産されていきます。
毎年、作付け面積の減少で(寧波市の都会化による田んぼの減少)畳表の価格は上昇しており、今年は特に値上がりしております

近年、若者は綺麗で楽な工場(例えばアパレル関係など)へ就職するため、畳表工場は高齢者ばかりになるそうです。
先行き 不安ですね・・。