› 山本製畳店のブログ › 2010年11月

2010年11月04日

畳屋さんの勉強会

何かが違う!繁畳店(はんじょうてん)への道

このテーマの勉強会に参加しました。


その講演の中で、こんな話がありました。
みかんの消費量が、昔に比べて半分になったそうです。

みかんと言えば「家族団らん」こたつに入ってテレビを見ながら、指が黄色くなるまでみかんを食べるみかん

サザエさん一家のようです。

しかし、生活の形態が変わりました。
和室が無くなり、フローリング、テーブル、イスの生活になり、こたつの販売量も減少したそうですkao_4
その結果、みかんが食べられなくなったようです。

畳が半減・・・こたつが売れなくなった・・・みかんが食べられなくなったkao_12

嘆いてばかりではいけません。
ビタミンCが不足すると、「イライラ」してしまいます。

そこで、「仕事のある店、無い店、何かが違う?」 学びました。
生き残り、発展する畳店へ、 学んだことを実践していきます。




  


Posted by 山本製畳店 at 07:35Comments(0)日々のこと