› 山本製畳店のブログ › 2009年10月10日

2009年10月10日

新草がやってくる。

新米の季節になりましたね。
畳の業界は、まもなく新草 (新畳表) の季節です。


6月下旬から7月中旬にかけて、田んぼで収穫されたイ草は、長さにより選別され、関西間寸法、関東間寸法の1等・2等・3等に選別されます。
もちろん長いイ草ほど高級品となります。 

これが織機です。選別されたイ草を1本、1本 丁寧に織り込んでいきます。

仕上がった畳表の検品、検査を行い 市場へと出荷されるのです。

農家さんから出された商品は、市で入札され産地問屋から各畳店に出荷されます。
そして皆様のお部屋へ良い香りと共に届けられるのです。

中にはイ草が短くて、畳表に届かないものも出来ます。
そのようなイ草は、民芸品の小物や草履になったり、時代劇でおなじみ、笠になったり円座になったりします。



(びんご畳表 カタログより写真を拝借しました)  


Posted by 山本製畳店 at 17:00Comments(0)イ草について