
2011年11月11日
パ、パ、パ、パ~ン
またまた 久しぶりです。
姪の結婚式に お呼ばれしました。

私の結婚式を挙げた11月の大安吉日は、「1日12組」朝早くから、夜遅くまで式が詰め込まれました。玄関ロビーから、フロアまで、人があふれ、どこに呼ばれて来た親戚、友人かもわからないほどごった返していました。
それが24年前・・・ 今そこの式場は、パチンコ屋になっています
しかし、今は全然違います。
「1日 1組限定」 優雅です。
バタバタしません・・

今日の姪は1日限りの魔法に掛かり、見違えるほど綺麗です。
(この日は、すべての女性が魔法に掛かります・・そういえば、5月に結婚した友人も魔法もよく効いてたな~)


多くの友人に祝福されて、本当に幸せそうです。

今の気持ちを忘れずに、仲よく過ごしてください。
そういえば もうすぐ私たちの結婚記念日です。
はぁ~。どうしましょ
来年は25周年 来年頑張ります
姪の結婚式に お呼ばれしました。

私の結婚式を挙げた11月の大安吉日は、「1日12組」朝早くから、夜遅くまで式が詰め込まれました。玄関ロビーから、フロアまで、人があふれ、どこに呼ばれて来た親戚、友人かもわからないほどごった返していました。
それが24年前・・・ 今そこの式場は、パチンコ屋になっています

しかし、今は全然違います。
「1日 1組限定」 優雅です。
バタバタしません・・
今日の姪は1日限りの魔法に掛かり、見違えるほど綺麗です。
(この日は、すべての女性が魔法に掛かります・・そういえば、5月に結婚した友人も魔法もよく効いてたな~)

多くの友人に祝福されて、本当に幸せそうです。
今の気持ちを忘れずに、仲よく過ごしてください。
そういえば もうすぐ私たちの結婚記念日です。

はぁ~。どうしましょ

来年は25周年 来年頑張ります

2011年10月10日
京都学生祭典
秋晴れの京都


平安神宮周辺で行われた「京都学生祭典」を見に行きました。
お目当ては、学生たちが演舞する「京炎 そでふれ!」です

ゆるキャラもお出迎え



オープニングイベントを済ませて いよいよ始まりです

大学生の息のあった動きに 声援が送られます”パチパチ・・”

学生だけでなく、その他の部門もありました。
子ども達もかわいいこと、かわいいこと・・。

何度見ても「感動」のPINKCHILD



素晴らしすぎます!!
満喫しました。サンキュ
平安神宮周辺で行われた「京都学生祭典」を見に行きました。
お目当ては、学生たちが演舞する「京炎 そでふれ!」です
ゆるキャラもお出迎え
オープニングイベントを済ませて いよいよ始まりです
大学生の息のあった動きに 声援が送られます”パチパチ・・”
学生だけでなく、その他の部門もありました。
子ども達もかわいいこと、かわいいこと・・。
何度見ても「感動」のPINKCHILD
素晴らしすぎます!!
満喫しました。サンキュ

2011年09月26日
例大祭
9月25日 菅原神社 例大祭に ご奉仕しました
もちろん雅楽 令人としてです

護国神社の宮司様を献弊使 にお迎えして 厳粛に行われました。
今年の違うところは、巫女さんの「鈴神楽」から「浦安の舞」に変わったところです。




楽人 練習不足のため 演奏は遠慮させていただきました。
次は、11月の 「新嘗祭」です。
1年 経つのは、早いですね~~!

もちろん雅楽 令人としてです

護国神社の宮司様を献弊使 にお迎えして 厳粛に行われました。
今年の違うところは、巫女さんの「鈴神楽」から「浦安の舞」に変わったところです。
楽人 練習不足のため 演奏は遠慮させていただきました。
次は、11月の 「新嘗祭」です。
1年 経つのは、早いですね~~!

2011年08月17日
納涼会
毎年恒例 「大生産業さん」の納涼会に参加させていただきました。
今年は「江~姫たちの戦国」にちなんで、小谷・江のふるさと館 ~ 浅井・江のドラマ館 ~ 長浜城
を散策しました。


茶々さん・初さん、江さん が暑い中、賑やかにお出迎え
ふるさと館では

小谷城に上がる勇気がないので、ジオラマで納得!!
長浜城で、学芸員の先生に、お話を伺いました。

歴史は、学べば学ぶほど面白い
しかし、時代考証をすると、大河ドラマはドラマであって、
「現実」とは違うのですよ。
と言うことを、おもしろおかしくお話し下さいました。
例えば、
浅井長政は「時任三郎」のような男前ではなく”丸顔”であった。
”丸顔バンザイ!!”
京極高次(初のご主人)ドラマは男前(斎藤工)だが 実は ”丸顔”であった。
丸顔バンザイ!!
書ける話はこれくらいで、書けない話をもっともっと、歴史(事実)に踏み込んで、
「時代考証とドラマの違い」を話していただけました。
~聞けば聞くほど面白い~
その後は、お約束の懇親会・・・

飲みまくったのですが・・・
ブログは上品に・・・

ビートルズのナンバーに 酔いしれました。
今年は「江~姫たちの戦国」にちなんで、小谷・江のふるさと館 ~ 浅井・江のドラマ館 ~ 長浜城
を散策しました。
茶々さん・初さん、江さん が暑い中、賑やかにお出迎え

ふるさと館では
小谷城に上がる勇気がないので、ジオラマで納得!!
長浜城で、学芸員の先生に、お話を伺いました。
歴史は、学べば学ぶほど面白い

しかし、時代考証をすると、大河ドラマはドラマであって、
「現実」とは違うのですよ。
と言うことを、おもしろおかしくお話し下さいました。
例えば、
浅井長政は「時任三郎」のような男前ではなく”丸顔”であった。
”丸顔バンザイ!!”
京極高次(初のご主人)ドラマは男前(斎藤工)だが 実は ”丸顔”であった。
丸顔バンザイ!!
書ける話はこれくらいで、書けない話をもっともっと、歴史(事実)に踏み込んで、
「時代考証とドラマの違い」を話していただけました。
~聞けば聞くほど面白い~
その後は、お約束の懇親会・・・


飲みまくったのですが・・・
ブログは上品に・・・
ビートルズのナンバーに 酔いしれました。
2011年08月10日
真夏のイベント
前回 告知をしたまま そのままになっていた
坂田工務店さんの、「木楽蔵イベント」 の報告です。
(遅くなってすいまシェ~ん
)

今回も多くのお客様が来られて、楽しまれました。
毎年ある「木工教室」は、大人から子どもまで夢中になられます。


クラフトコーナーでは、”あら不思議”
ペンキを塗るだけで、”チョークボード”に早変わり



坂田工務店さんのすごい所は、常に新しいアイデアを出して、お客様に感動を与えることです。
木工教室は毎年作品が変わりますし、クラフトコーナーも変わっていきます。
同じ事を2年、3年続けたら お客様は飽きて 退屈します。
今年は何があるのだろう? ”ワクワク・ドキドキ”
変化があるからこそ「今年も行ってよかった。楽しかった」となるのです。
私はどうなのか・・・?
「たたみっ、もう、飽きちゃったよ・・・。」 言われているような気がします。
考えるきっかけを頂きました。
ありがとうございました。
坂田工務店さん
http://eco100.shiga-saku.net/e655371.html
一度ごらんあれ・・。
坂田工務店さんの、「木楽蔵イベント」 の報告です。
(遅くなってすいまシェ~ん


今回も多くのお客様が来られて、楽しまれました。
毎年ある「木工教室」は、大人から子どもまで夢中になられます。
クラフトコーナーでは、”あら不思議”
ペンキを塗るだけで、”チョークボード”に早変わり

坂田工務店さんのすごい所は、常に新しいアイデアを出して、お客様に感動を与えることです。
木工教室は毎年作品が変わりますし、クラフトコーナーも変わっていきます。
同じ事を2年、3年続けたら お客様は飽きて 退屈します。
今年は何があるのだろう? ”ワクワク・ドキドキ”
変化があるからこそ「今年も行ってよかった。楽しかった」となるのです。
私はどうなのか・・・?
「たたみっ、もう、飽きちゃったよ・・・。」 言われているような気がします。
考えるきっかけを頂きました。
ありがとうございました。
坂田工務店さん
http://eco100.shiga-saku.net/e655371.html
一度ごらんあれ・・。