› 山本製畳店のブログ › たたみについて › お寺の高座

2013年10月16日

お寺の高座

”遊んでばっかり” と思われると心外なので 「こんなのも 作ってますよ」という お話
お寺の高座  

お寺さんからの ご依頼
「3畳ぐらいの 厚みの 高座を作ってほしい」
「四方縁で・・」

早速 床を準備 します。
お寺の高座
床の大きさと厚みは 紋べりの紋に合わせます。

表を張りつけ、ヘリを付けていきます
お寺の高座
四隅に紋が合う 事が 肝心なんですね。
お寺の高座
一周 廻りました。
仕上がりは どうですか??
お寺の高座
良いじゃないですか
四隅、厚み 紋がのっています
完成
お寺の高座
お寺の高座
お寺の高座
立派になりました。
ありがとうございました。


同じカテゴリー(たたみについて)の記事画像
和紙畳 表替え
ヘリナシ畳でイメージチェンジ
比叡山 の畳
ヘリナシ畳
お寺の畳 2
お寺の畳
同じカテゴリー(たたみについて)の記事
 和紙畳 表替え (2020-07-31 18:25)
 ヘリナシ畳でイメージチェンジ (2020-07-22 14:53)
 比叡山 の畳 (2020-07-21 15:41)
 ヘリナシ畳 (2020-02-18 16:09)
 お寺の畳 2 (2020-02-12 11:00)
 お寺の畳 (2020-02-12 10:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。