2012年06月13日
薄い畳
最近のお宅は、薄い畳(15mm)を採用されていることが多くなりました。

バリアフリーが一般的となり、フローリングに畳を合わせると 15mmになるわけですね。
この厚みです



私の個人的な考えとしては、15mmはいかがなものかと・・首をかしげます
施工上 仕方ないのかもしれませんが、
後々の畳表替は出来ず、使い捨てと思った方がよいと思います。
(しかも金額が高くつく)
お客様が畳をめくられたら、戻すのに一苦労されると思います。
使っているだけなら、見分けはつかないですけどね・・・



まだまだ 増えていくでしょうね
バリアフリーが一般的となり、フローリングに畳を合わせると 15mmになるわけですね。
この厚みです
私の個人的な考えとしては、15mmはいかがなものかと・・首をかしげます

施工上 仕方ないのかもしれませんが、
後々の畳表替は出来ず、使い捨てと思った方がよいと思います。
(しかも金額が高くつく)
お客様が畳をめくられたら、戻すのに一苦労されると思います。
使っているだけなら、見分けはつかないですけどね・・・
まだまだ 増えていくでしょうね
Posted by 山本製畳店 at 11:13│Comments(0)
│たたみについて