2011年04月20日
たたみの日 2
たたみの魅力って何だろう?
たたみの日も近いので、考えてみましょう。
たたみの起こりは、奈良時代
聖武天皇が、寝台に畳を使われました。(古い話やな~)
その後、平安時代の寝殿造り
鎌倉時代の書院造り
江戸時代の数寄屋造り~町民へ
畳は、位の高い宮様(貴族)から、町民の家に普及しました。
何故か・・?
答えは、日本の気候風土に適していたからです。
「夏涼しく、冬暖かい 敷物だから・・。」
しかし今は・・・?
考えてみましょう・・・。
つづく
たたみの日も近いので、考えてみましょう。
たたみの起こりは、奈良時代
聖武天皇が、寝台に畳を使われました。(古い話やな~)
その後、平安時代の寝殿造り
鎌倉時代の書院造り
江戸時代の数寄屋造り~町民へ
畳は、位の高い宮様(貴族)から、町民の家に普及しました。
何故か・・?
答えは、日本の気候風土に適していたからです。
「夏涼しく、冬暖かい 敷物だから・・。」
しかし今は・・・?
考えてみましょう・・・。
つづく
Posted by 山本製畳店 at 20:26│Comments(0)
│たたみについて