
2014年06月11日
京都は 見どころ満載
日曜日 京都の町を ウロウロすることが多いです。
なぜか・・・?
運動不足で 体重が 増え続けてます。

歩かなくては なりません。
しかし、野洲の田んぼばかりでは すぐに飽きてしまします。
そこで、奥さんと一緒に 京都の町をウロウロして 歩いています。
今回は 知恩院 さん 周辺を 歩きました

言わずと知れた 浄土宗総本山 です。
私の通った保育園は、浄土宗のお寺で 園長先生は 知恩院さんの 偉い方でしたので
黒塗りの でっかい車が 迎えに来ていたのを 覚えています。

三門 は 国宝に指定されて、ボランティアガイド さんの説明を聞くと
「なるほど」 を歴史に疎い私でも 大変よく分かりました。
(しかし時間がたってますので、だいぶん 忘れました。 去年の話なので・・)

国宝 御影堂 は 大修理 されていて 見ることは出来ませんでしたが
近くに住んでいながら 知らないことばかりだなと 思いました。
まだまだ 京都の散策は 続きます。
なぜか・・・?
運動不足で 体重が 増え続けてます。

歩かなくては なりません。
しかし、野洲の田んぼばかりでは すぐに飽きてしまします。
そこで、奥さんと一緒に 京都の町をウロウロして 歩いています。
今回は 知恩院 さん 周辺を 歩きました
言わずと知れた 浄土宗総本山 です。
私の通った保育園は、浄土宗のお寺で 園長先生は 知恩院さんの 偉い方でしたので
黒塗りの でっかい車が 迎えに来ていたのを 覚えています。
三門 は 国宝に指定されて、ボランティアガイド さんの説明を聞くと
「なるほど」 を歴史に疎い私でも 大変よく分かりました。
(しかし時間がたってますので、だいぶん 忘れました。 去年の話なので・・)
国宝 御影堂 は 大修理 されていて 見ることは出来ませんでしたが
近くに住んでいながら 知らないことばかりだなと 思いました。
まだまだ 京都の散策は 続きます。