
2020年02月12日
お寺の畳
昨年 守山にあるお寺の「畳表替」をさせていただきました。
内陣は 紋べり
外陣は 茶べり
大きなお寺です


きれいになって 役員さん 檀家さん ご住職
大変喜んでいただきました。


元々あった2畳台が 座布団と同じ大きさなので 使いにくそうです。
そこで 感謝の気持ちを込めて
ひと回り大きな2畳台を お供えさせていただきました。
台を作って

紋べりを切って

ヘリを付けて

仕上げました (表のしわは、しばらくで伸びます)

ありがとうございました。
内陣は 紋べり
外陣は 茶べり
大きなお寺です
きれいになって 役員さん 檀家さん ご住職
大変喜んでいただきました。
元々あった2畳台が 座布団と同じ大きさなので 使いにくそうです。
そこで 感謝の気持ちを込めて
ひと回り大きな2畳台を お供えさせていただきました。
台を作って
紋べりを切って
ヘリを付けて
仕上げました (表のしわは、しばらくで伸びます)
ありがとうございました。
2019年04月04日
保育園の畳
こんにちは
今回は、野洲市内の保育園様の 畳を張り替えさせていただきました。

4室 全部ヘリナシ畳が入っていります。

大変傷んでおります。子どもさんが たくさんおられるので仕方ないのですが・・・。


先生、穴空いてますよ・・・。
しっかり直させていただきます。

床暖なので、畳が薄い。 めっちゃしづらいです。
しかも めっちゃ タッカー打ってるし・・・。

国産のめせき表に 交換します。



綺麗に仕上がりました。
先生、保護者の方 大変喜んでいただきました。
ただ、搬出、搬入時 子どもさんには 気を使いました。
何事もなく終わって ”ほっ”としてます。
今回は、野洲市内の保育園様の 畳を張り替えさせていただきました。
4室 全部ヘリナシ畳が入っていります。
大変傷んでおります。子どもさんが たくさんおられるので仕方ないのですが・・・。
先生、穴空いてますよ・・・。
しっかり直させていただきます。
床暖なので、畳が薄い。 めっちゃしづらいです。
しかも めっちゃ タッカー打ってるし・・・。
国産のめせき表に 交換します。
綺麗に仕上がりました。
先生、保護者の方 大変喜んでいただきました。
ただ、搬出、搬入時 子どもさんには 気を使いました。
何事もなく終わって ”ほっ”としてます。
2019年03月29日
公民館の畳
こんにちは。
「スプリング、ハズ、カム」 すっかり 春ですね!
先日、公民館の畳表替 をさせていただきました。
築20年くらいたっているのかな?
1F 14畳
2F 12半畳 2室
めっちゃ重い 藁の畳です。
さすが 公民館 たくさん敷きこんであって、有り難いです。

12半畳 普通はこのように 「廻り敷き」 といい四隅が出会わないように敷きこみます。
しかし、お座敷側の部屋は違いました。

”お茶のおけいこ” をされる、「炉畳」があります。
設計士さんも 悩まれたのでしょうね。
「どーした もんじゃろの~?」
多分、お茶の先生と相談されたのでしょうね。
ちょっと 変わった敷きこみ方です。

私も「???」と思いましたが、
張り替えなので 元通り に戻しました。
ありがとうございました。
「スプリング、ハズ、カム」 すっかり 春ですね!
先日、公民館の畳表替 をさせていただきました。
築20年くらいたっているのかな?
1F 14畳
2F 12半畳 2室
めっちゃ重い 藁の畳です。
さすが 公民館 たくさん敷きこんであって、有り難いです。
12半畳 普通はこのように 「廻り敷き」 といい四隅が出会わないように敷きこみます。
しかし、お座敷側の部屋は違いました。
”お茶のおけいこ” をされる、「炉畳」があります。
設計士さんも 悩まれたのでしょうね。
「どーした もんじゃろの~?」
多分、お茶の先生と相談されたのでしょうね。
ちょっと 変わった敷きこみ方です。
私も「???」と思いましたが、
張り替えなので 元通り に戻しました。
ありがとうございました。
2019年03月15日
八風の湯
永源寺温泉 八風の湯 宿泊棟 8室
畳表替を させていただきました

1室 8畳+3畳 を 8室
10:00 チェックアウト後 引き取り
翌日 15:00 チェックイン までに 納品
かなり 厳しい ミッションです
この日は、お天気が悪く 皆さん 10:00までしっかり お部屋でくつろいでおられました。
( 内心・・早よ帰ってくれへんかな~!)

お布団 片付けてもらって一気に 引き揚げます。

翌日 13:00 ~ 納品
黒一色 だったヘリは、カラフルに各階4色
グリーン

ブルー

レッド

オレンジ

私は オレンジ派 かな?
皆さんは 何色?
畳表替を させていただきました
1室 8畳+3畳 を 8室
10:00 チェックアウト後 引き取り
翌日 15:00 チェックイン までに 納品
かなり 厳しい ミッションです
この日は、お天気が悪く 皆さん 10:00までしっかり お部屋でくつろいでおられました。
( 内心・・早よ帰ってくれへんかな~!)
お布団 片付けてもらって一気に 引き揚げます。
翌日 13:00 ~ 納品
黒一色 だったヘリは、カラフルに各階4色
グリーン
ブルー
レッド
オレンジ
私は オレンジ派 かな?
皆さんは 何色?
2019年02月01日
の
昨年末から お寺 本堂の畳表替をさせていただいておりまして 1月いっぱいで終わらせていただきました。


私が仕事に就く 35年より前に 先代の父が 納めさせていただいている畳です。
畳表は擦り切れていますが、床はまだ行けますので、畳表替で施工
左右にある余間は紋べり

外陣は 茶縁


前列のみ紋べり 小紋

脇間も小紋

隙間を埋めて 不陸調整しました。
国産1等畳表を使い 仕上がり すっきりです。
ありがとうございました。
私が仕事に就く 35年より前に 先代の父が 納めさせていただいている畳です。
畳表は擦り切れていますが、床はまだ行けますので、畳表替で施工
左右にある余間は紋べり
外陣は 茶縁
前列のみ紋べり 小紋
脇間も小紋
隙間を埋めて 不陸調整しました。
国産1等畳表を使い 仕上がり すっきりです。
ありがとうございました。