› 山本製畳店のブログ › たたみについて › たたみの日 2

2011年04月20日

たたみの日 2

たたみの魅力って何だろう?
たたみの日 2
たたみの日も近いので、考えてみましょう。

たたみの起こりは、奈良時代
聖武天皇が、寝台に畳を使われました。(古い話やな~)
たたみの日 2
その後、平安時代の寝殿造り
鎌倉時代の書院造り
江戸時代の数寄屋造り~町民へ

畳は、位の高い宮様(貴族)から、町民の家に普及しました。
何故か・・?
答えは、日本の気候風土に適していたからです。
「夏涼しく、冬暖かい 敷物だから・・。」

しかし今は・・・?
考えてみましょう・・・。

たたみの日 2

つづく
 


同じカテゴリー(たたみについて)の記事画像
和紙畳 表替え
ヘリナシ畳でイメージチェンジ
比叡山 の畳
ヘリナシ畳
お寺の畳 2
お寺の畳
同じカテゴリー(たたみについて)の記事
 和紙畳 表替え (2020-07-31 18:25)
 ヘリナシ畳でイメージチェンジ (2020-07-22 14:53)
 比叡山 の畳 (2020-07-21 15:41)
 ヘリナシ畳 (2020-02-18 16:09)
 お寺の畳 2 (2020-02-12 11:00)
 お寺の畳 (2020-02-12 10:36)

Posted by 山本製畳店 at 20:26│Comments(0)たたみについて
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。