› 山本製畳店のブログ › 2010年06月

2010年06月28日

お掃除

昨日は、私たちの地区は 年に2回の「県下一斉掃除」の日でした。
 
先ずは、だらだらと はじまりの挨拶


毎年この公園の草むしりなのですが・・・

この公園は、年に2回 掃除するためだけに存在しています。

道の直ぐ横で危ないのか? 子ども達か遊ぶ姿を見たことがありません。
もちろん うちの子ども達も遊ばせたことがありません。
と言うことで、砂場も草だらけ!
誰も近づかないので、草だらけ!!
ぜ~んぶ 草だらけ!!!



しかし、私たちが掃除する場所も確保しとかないと、困るのかな・・・?

何か有意義な使い方を考えないと・・・、もったいないような気がして・・。  


Posted by 山本製畳店 at 07:43Comments(0)日記

2010年06月25日

本当の 夏越しの大祓

私の氏神様である、「永原天神 菅原神社」において、6月30日 夏越しの大祓(なごしのおおはらえ)が行われます。

当然 「畳屋きく」は令人(楽人)ですので出席します。

「夏越しの大祓」は701年 大宝律令によって正式な宮中 年中行事として定められました。
 奈良平城遷都 1300年祭 の頃の話ですから かなり 古い話です。。
(聖徳太子の少し後くらいの話・・・。)


楼門には「茅のれん」、境内には「茅の輪」が氏子総代さんによって、準備されました。
さわやかな香りがしています。



夏越しの大祓は、半年間の罪・穢れ(けがれ)を祓い、残りの半年を新たな気持ちで過ごすお祀りです。

境内に置かれた「茅の輪」を左・右・左と3回くぐって 厄を祓い 難を逃れます。

特に「永原天神 菅原神社」は 学問の神様「菅原道真」をお祀りしてあるので、受験生をもたれるご家庭には大変御利益があるかと・・・ 「我が家も神頼みで 御利益がありました。」うふっface02

しかし早いもので、もう半年過ぎたのですね~~!
年を重ねるごとに早さが増しているように思うのは 私だけ・・?

おいしい「水無月」を頂いて 後半戦を乗り切りましょう。

滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店

  


Posted by 山本製畳店 at 20:08Comments(0)日々のこと

2010年06月25日

チーム吉田 夏越しの大祓

チーム吉田・・・(いつも登場のエアロビクス ダンサーズ)・・の
「夏越しの大祓」をしました。

夏本番を迎える前に、身にまとわりついた 「疫病神」「貧乏神」を追っ払って体を清めましょう と言うことで、大騒ぎをしました。(んっ?はき違えてる?)

テーマは「ピンク」~ピンクを身につけること!!~ 参加の条件です。
私は、頭の中が「真っピンク」なので 参加資格は充分!!

ピンクを忘れた 「ワッヒ~」 には、私からプレゼント

婚活中 リボン
君なら今すぐにでも夢は叶うよ。大丈夫!!

 
みんなのおでこで”キラッ”っと光っているのは、インドのおみやげ。
(私は、鼻の頭)

このメンバーの中に、有名デザイナー「Miss Oriki」が居られて、何度も何度もインドへ行っておられています。(来月もまた行くそうです)
いぃ~なぁ~っ! 連れてって欲しいな~っ! 
「1泊2日で連れてって」って言ったら 「弾丸ツアーで行く所じゃない」って あっさりNG!

しかし インドの人って 「おでこに 赤い点」 つけてんだ~?
おりきしぁ~ん 教えて~~!

滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店  


Posted by 山本製畳店 at 15:08Comments(0)愉快な仲間達

2010年06月21日

梅雨本番

梅雨らしい うっとうしい日が続いております。
皆様 いかがお過ごしですか?


前回 カビについてお話ししました。
カビをそのままにしておくと、こわ~いダニがやってきます。


食物連鎖ですね。

カビが生える 

カビ・食物を食べに「コナダニ」「ニクダニ」がやって来ます。これらのダニは比較的小さく0.3mm程度です。


これらのダニを食べに「ツメダニ」がやってきます。カビや穀物類を食べるダニを主食とします。0.4mm~1.0mm程の大きさで、間違えて人を刺してしまうことがあり、患部が腫れてかゆくなります。


その他吸血するダニに「イエダニ」「ササラダニ」などがいます。
犬、猫、ネズミ、人間などに寄生しながら生きています。これらのダニは比較的大きく、0.5mm~3mmで目に見えます。


他にも「チリダニ」がいて、住居で発見される7~8割がこのダニです。じゅうたん、畳の中等あらゆる所にいますが、特に人を刺したりはしません。
しかし、死骸・フンがアレルギーんの原因になることから注目を集めています。


ダニの対処法として
*カビを取る  (風通しを良くして、繁殖を抑える)

*こまめな掃除 (室内の換気を良くして、こまめに掃除機をかけましょう)

*湿度調整   (室内の湿度を60%以下になるように心がけましょう。)



滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店



  


Posted by 山本製畳店 at 09:56Comments(0)たたみについて

2010年06月16日

お寺の畳

先日 お寺さんの畳を変えました。


お寺の本堂には、内陣・外陣 とがあります。

内陣(ないじん)とは、仏様をお祀りしてある部分で、一段高くなっています。
畳の縁は 「紋縁」 を使います。




外陣(げじん)とは、お参りに来た人が座るところで、内陣より広くなっています。
畳の縁は 「黒」 「茶」色が一般的だと思います。

紋縁にもいろんな種類があり

よく使うのが、「中紋 白」

ほとんどのお寺・神社、床の間 はこの紋縁です。

「中紋 黒」  色が逆

たま~に、床の間に使ったりします。

「七宝 金」「七宝 銀」なんかも 床の間にごくたま~に使います。



その他、色の違う七宝など 紋縁だけでもいろいろあります。
それが畳に縁になると、各メーカー 数え切れない位あります。

たまには、お寺参りをして 見てみるのもいいでしょうねface02

滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店

  


Posted by 山本製畳店 at 11:42Comments(2)たたみについて