今日の畳

山本製畳店

2010年04月22日 21:02

今日は、グループホームさんの畳を貼り替えしました。

元々天然のイ草でしたが、「東レさんの敷楽」という畳表に変えました。
作業前

作業後

この畳の特徴は、強い!!
車いすでも大丈夫!!変色しませんし、何かをこぼしても”さっ”と拭き取れ、しかも なかなか、擦り切れません。(畳屋泣かせの商品です。リピート迄のスパンが長い!)
しかし、お客様(老人介護をする側)にとっては、良い商品だと思います。
畳の上にベッドを置いても大丈夫!
ベッドから降りるとき、スリッパを探さなくて良い!
フローリングに比べ部屋全体が温ったかい
家庭内での介護でも、使いやすいと思います。
個室だけでなく、共有スペースも 敷楽に変えさせていただきました。


もう2年ほどなりますが、汚れも傷みもありません。
(いつ迄持つのでしょうか?かなり、怖いです)

他のグループホームさんには、お風呂に畳を納めました。
冬場、タイルのお風呂は寒いので、洗い場に”洗える畳”を敷くと 入浴の一歩目が 楽になります。
(若い方でも、寒いお風呂は心臓に応えますもんね)


高齢化が進む中、年配の方にはフローリングよりも畳の方が心地よいように思うのですが・・・!
私だけ・・・?

滋賀県野洲市の畳(たたみ)屋
山本製畳店

関連記事